11月13日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
11月13日(土)のてと市は
🐱きつねこぱん工房麦さんのクッキー&パン
月に一度のパンの日。
まるごといちじくパン、あんバターが。
そしてリストに入れ忘れた「クロワッサン・オ・ザマンドショコラ」が1個だけ入ります!
🍀日下文子 「自然いろ 染め織展」11月20日~11月26日
10時30分から17時(最終日16時)
ミュゼ マエナカ 遠刈田温泉 ℡0224-34-4455
あやこさんの2年に一回のミュゼマエナカでの個展です!
🍏今週の畠さんのりんご
福島県新地町(山元町となり)の減農薬(県認証)・無化学肥料のりんご。
王林が入るかも。畠さんの王林は香りが違います。
🌾ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば!
香り豊かな自家産蕎麦。一貫作りの手打ちそば。
店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
☕来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。今回は都合で豆のみの販売です。
🐴スローバブックスのひと箱古本
ネットで自分では検索しない本と出会えるかな?
🐦てととも会員・栃木県・上野長一さんの農薬も化学肥料も使わない「いろいろ米の玄米ぽんせん」欠品!
うどんはあります。
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
甘夏、あんず、完熟梅とすべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🌿 パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
🔅 ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
新みそは2020年仕込みに代わりました。
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
🍀 くさかあやこさんのミニコーナー
🌹『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』は「てとてと」で買えます!
「てと市」開催日には、9時から10時半ころまで編集委員の方が「てとてと」に!
🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。
📘大河原から東京に移住されて仙台在住の「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
熱々のうどんに卵!
*三田農園
毎週水曜日6時45分から、Eテレで「なんちゃらこてつくん」をみています。
今週は「筋肉」のお話でした。
宇宙飛行士に一番必要なのは「筋肉」なんだそうです。
無重力の空間にいると、筋肉を使うことがなくなり、
二週間もそこにいるといると、げっそり衰えてくるとか。
そういえば、母の介護をしていたとき、ケアマネさんにいわれましたっけ。
「手でも足でも使わないと、どんどん弱ってきて動かくなくなります。
これを廃用性(はいようせい)といういうのです。
『自分はもう必要ない』とその部位の細胞が判断すると、
いままでの働きをやめるのです」
それでなんですね。
高齢者が入院すると、とたんにいろいろな機能が衰えて動けなくなるのは。
このときに運動の大切さを教えられました。
宇宙飛行士も同じ。
筋肉増強の運動をするそうです。
そしてこの筋肉増強に効果的な食材があるのです。
プロボクサーの方が推奨していたのは、
鳥の胸肉、納豆(大豆)そしてブロッコリー!!!
ブロッコリーは低カロリーなのに、たくさんの栄養素が入っています。
タンパク質もあります。
疲労回復には100mgのビタミンCが必要とされていますが、
ブロッコリーを100g食べると必要量が取れるそうです。
毎日でもブロッコリーは欠かせない食材とのこと。
筋肉の衰えを感じる昨今。
食材を工夫しながら、筋トレに励みましょう!
筋肉が増強すると、こころの筋肉もたくましくなりますよ~~
秋野菜のピークです!
ブロッコリー、じゃがいも、たまねぎ、ねぎ、かぼちゃ、大根、かぶ、
さといも、さつまいも、白菜、キャベツ、レタス、カリフラワー、
みどりパプリカなどなど
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
人生最後の食事・最後の晩餐には何を食べたいですか?
心不全が進み、一人で暮らすことが急激に難しくなった母は「小鳥のごはん」のようにほんのちょっとしか食べなくなりました。
3年前の、90歳の誕生会は渋谷でフレンチ。
姉と女3人「女子会」でした。
スープやポタージュ、出汁のきいた汁物は喜んでくれるけれどせいぜいカップ半分で、具?は残す。
大好きだったハーゲンダッツのバニラアイスは冷凍庫で眠ったまま。
処方されている栄養剤の「エンシェア」を「おいしい・・・」と。
そうか。
生きているときの最後の食事には、必ずしも自分が本当に好きだったものを食べられるわけではないんですよね。
買うお金があっても、作ってくれる人がいても、身体が受け付けなければ食べられません。
そう考えると一回一回の今日の食事はなんてたいせつなんでしょう。
いつも最後かもしれないと思って用意し、「召し上がれ」と自分や食べてくれる人に出せたら人生がもっと豊かになるはず。
そして、喧嘩していても「いってらっしゃい」と気持ちよく送り出し、このメールが最後になってもよいよう嫌な気持ちのまま送信ボタンを押さない・・・。
今日の昼食はにゅう麺でした。
「この山のような頂き物の素麺、どうしましょう」と思っていましたが、工夫しておいしくしたいと思って作ったら「これはおいしいなぁ!」と連れ合いが喜びました。
心の持ち方でしあわせでいられるんですね。 「しあわせ」って思ったもの勝ち!
今週の野菜も心を込めてご準備します!
よろしくお願いいたします。
みどり ネギ さつまいも 里芋 生姜 愛知白菜 キャベツ 人参 大根 サラダ大根ミックス 青梗菜 まびきタァサイ 赤カブ 京菜(カリフラワー?) (ブロッコリー?) リーフレタスミックス
連れ合い ゆず 栗ジャム ブルーベリージャム 梅ジャム 粉とうがらし とうがらし
🌹 はなつちの会の屋嘉比さんからメールをいただきました。
年内にはご支援品を送っていただけそうです。お楽しみに。
ありがたいですね。本当にありがたい。
てとてと基本調味料コーナー
基本調味料はぜひ良いものを使ってください!
千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
11月13日(土)のてと市は
🐱きつねこぱん工房麦さんのクッキー&パン
月に一度のパンの日。
まるごといちじくパン、あんバターが。
そしてリストに入れ忘れた「クロワッサン・オ・ザマンドショコラ」が1個だけ入ります!
🍀日下文子 「自然いろ 染め織展」11月20日~11月26日
10時30分から17時(最終日16時)
ミュゼ マエナカ 遠刈田温泉 ℡0224-34-4455
あやこさんの2年に一回のミュゼマエナカでの個展です!
🍏今週の畠さんのりんご
福島県新地町(山元町となり)の減農薬(県認証)・無化学肥料のりんご。
王林が入るかも。畠さんの王林は香りが違います。
🌾ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば!
香り豊かな自家産蕎麦。一貫作りの手打ちそば。
店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
☕来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。今回は都合で豆のみの販売です。
🐴スローバブックスのひと箱古本
ネットで自分では検索しない本と出会えるかな?
🐦てととも会員・栃木県・上野長一さんの農薬も化学肥料も使わない「いろいろ米の玄米ぽんせん」欠品!
うどんはあります。
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
甘夏、あんず、完熟梅とすべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🌿 パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
🔅 ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
新みそは2020年仕込みに代わりました。
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
🍀 くさかあやこさんのミニコーナー
🌹『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』は「てとてと」で買えます!
「てと市」開催日には、9時から10時半ころまで編集委員の方が「てとてと」に!
🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。
📘大河原から東京に移住されて仙台在住の「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
熱々のうどんに卵!
*三田農園
毎週水曜日6時45分から、Eテレで「なんちゃらこてつくん」をみています。
今週は「筋肉」のお話でした。
宇宙飛行士に一番必要なのは「筋肉」なんだそうです。
無重力の空間にいると、筋肉を使うことがなくなり、
二週間もそこにいるといると、げっそり衰えてくるとか。
そういえば、母の介護をしていたとき、ケアマネさんにいわれましたっけ。
「手でも足でも使わないと、どんどん弱ってきて動かくなくなります。
これを廃用性(はいようせい)といういうのです。
『自分はもう必要ない』とその部位の細胞が判断すると、
いままでの働きをやめるのです」
それでなんですね。
高齢者が入院すると、とたんにいろいろな機能が衰えて動けなくなるのは。
このときに運動の大切さを教えられました。
宇宙飛行士も同じ。
筋肉増強の運動をするそうです。
そしてこの筋肉増強に効果的な食材があるのです。
プロボクサーの方が推奨していたのは、
鳥の胸肉、納豆(大豆)そしてブロッコリー!!!
ブロッコリーは低カロリーなのに、たくさんの栄養素が入っています。
タンパク質もあります。
疲労回復には100mgのビタミンCが必要とされていますが、
ブロッコリーを100g食べると必要量が取れるそうです。
毎日でもブロッコリーは欠かせない食材とのこと。
筋肉の衰えを感じる昨今。
食材を工夫しながら、筋トレに励みましょう!
筋肉が増強すると、こころの筋肉もたくましくなりますよ~~
秋野菜のピークです!
ブロッコリー、じゃがいも、たまねぎ、ねぎ、かぼちゃ、大根、かぶ、
さといも、さつまいも、白菜、キャベツ、レタス、カリフラワー、
みどりパプリカなどなど
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
人生最後の食事・最後の晩餐には何を食べたいですか?
心不全が進み、一人で暮らすことが急激に難しくなった母は「小鳥のごはん」のようにほんのちょっとしか食べなくなりました。
3年前の、90歳の誕生会は渋谷でフレンチ。
姉と女3人「女子会」でした。
スープやポタージュ、出汁のきいた汁物は喜んでくれるけれどせいぜいカップ半分で、具?は残す。
大好きだったハーゲンダッツのバニラアイスは冷凍庫で眠ったまま。
処方されている栄養剤の「エンシェア」を「おいしい・・・」と。
そうか。
生きているときの最後の食事には、必ずしも自分が本当に好きだったものを食べられるわけではないんですよね。
買うお金があっても、作ってくれる人がいても、身体が受け付けなければ食べられません。
そう考えると一回一回の今日の食事はなんてたいせつなんでしょう。
いつも最後かもしれないと思って用意し、「召し上がれ」と自分や食べてくれる人に出せたら人生がもっと豊かになるはず。
そして、喧嘩していても「いってらっしゃい」と気持ちよく送り出し、このメールが最後になってもよいよう嫌な気持ちのまま送信ボタンを押さない・・・。
今日の昼食はにゅう麺でした。
「この山のような頂き物の素麺、どうしましょう」と思っていましたが、工夫しておいしくしたいと思って作ったら「これはおいしいなぁ!」と連れ合いが喜びました。
心の持ち方でしあわせでいられるんですね。 「しあわせ」って思ったもの勝ち!
今週の野菜も心を込めてご準備します!
よろしくお願いいたします。
みどり ネギ さつまいも 里芋 生姜 愛知白菜 キャベツ 人参 大根 サラダ大根ミックス 青梗菜 まびきタァサイ 赤カブ 京菜(カリフラワー?) (ブロッコリー?) リーフレタスミックス
連れ合い ゆず 栗ジャム ブルーベリージャム 梅ジャム 粉とうがらし とうがらし
🌹 はなつちの会の屋嘉比さんからメールをいただきました。
年内にはご支援品を送っていただけそうです。お楽しみに。
ありがたいですね。本当にありがたい。
てとてと基本調味料コーナー
基本調味料はぜひ良いものを使ってください!
千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
- 関連記事
-
- 11月27日のてと市は? (2021/11/25)
- 11月20日のてと市は? (2021/11/18)
- 11月13日のてと市は? (2021/11/11)
- 11月6日のてと市は? (2021/11/04)
- 10月30日のてと市は? (2021/10/28)
スポンサーサイト
