11月17日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
11月17日(土)のてと市は9時から12時まで
女川原発2号機を再稼働するかどうかを県民投票で決められるようにしよう、という条例を作るための署名、今週は保さんが立ちます!
まだの方、お待ちしています。
🌷はなつちの会よりご支援品
一口サイズの「かちわり黒糖」 、「イカ墨ジューシーの素」、あります。
「平輪ちんすこう」は完売しました。
🍎今週の畠さんのリンゴは王林、あいかのかおり、紅玉あたりになりそう、とのこと!
低農薬(県の認証)・無化学肥料・無除草剤の福島県新地町(山元町となり)のりんごです。
約900g 355円
🍞 涌谷町 きつねこぱん工房麦さんのクッキー各種あります。
🍩鹿児島在住 日下竜太さんよりご支援小麦粉、残り3つ!
自家産無農薬・無施肥(たい肥さえ使わない)の薄力粉。
📚 スローバブックスのひと箱古本
11月の本に変わりました。
☆彡 ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば
新そばの季節になり、ほたる舞ファームさんの土日月営業の「けんちゃんち」は大盛況。SUGOのそばです。
お蕎麦は前日夜までに電話すれば間に合います!
てとてと支援価格のため たっぷり4人分入って1000円
お申込みは kenchan0141@gmail.com
090-2970-6767 渡邊さんまで。
🌿パレスチナ・オリーブ
パレスチナオリーブは無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。やさしい味です。
てと市は税抜き価格で販売しています。
重量ほんの少し不足石鹸 400円!残り少なくなってきました。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼い卵
白ぬか中心の安全な餌を食べて土の上で暮らしている幸せな鶏たちの卵です。
*栃木県上三川町の上野長一さん(てととも会員)
ご支援品のいろいろ米、500g 500円…売り上げはてとてとの運営費に。
無農薬・無化学肥料で育てた「色々米」の「玄米ぽんせん」
農薬も化学肥料も使わずに育てられた上野さんの小麦のうどん(乾麺)
☕くるすコーヒー
フェアトレード、無農薬や有機栽培の豆を自家焙煎したコーヒー豆。新しいリストを置いてあります。
*ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み ただいま新みそ欠品中。受け渡しができるか???
2017年1~2月仕込みの新味噌
2012年仕込みの長期熟成味噌
すべて測定済み
📚大河原から東京に移住された「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に使わせていただきます。
♡すみやのくらし@七ヶ宿の白炭
クッキー少しだけあります。
🌸 くさかあやこさんの手作りアクセサリーも少々あります!
近々ご支援品として「ぐるぐるブローチ」を置いてくださるそうです。
*三田農園
女川原発2号機を再稼働するかどうかを県民投票で決められるようにしよう、という条例を作るための署名運動をしています。
12月2月日に期限が迫ってきました。
こちらの区長さんにお願いして集めていただいたところ、
「みんな反応いいんだね~~」とご本人も驚いていました。
先入観で、このひとはダメかも、、などを思わないことだなとも言っておられました。
1号機が廃炉になったので「もう署名は必要ないのでしょうか?」と質問を受けましたが
女川原発は2号機が再稼働の準備中です。
賛成にしても反対にしても
大事なことはみんなで決めるというのがなによりも大切なことですから、
皆様、どうぞ署名にご協力ください。
ねぎ、だいこん、人参、かぶ、かぼちゃ、さつまいも、葉物(春菊、ほうれんそうなど)
じゃがいも、さといも、はくさい、青パプリカ、パプリカ
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
原発事故でお客様の数は3分の1に、出荷箱数が4分の1に減って7年8か月。
一度離れたセット野菜のお客様はまったく戻りませんでしたが、ご紹介などで少しだけ増えました。
旬の野菜しかない「自然農のセット野菜」を、送料を出してまで買いたいと思う方にとって、7年以上経っても「ここ」は汚染地で、まったく先が見えませんでした。
今のお客様だけにお届けしながらフェイドアウトするように農業から少しずつ離れようかなぁとも考えていましたが・・・
この秋から、昨年畑を見に来てくださった仙台市泉区の「ナチュラルキッチン マナ」さんが毎週水曜発送で野菜を置いてくれています。
私と同世代の女性が一人で切り盛りする自然食品店。
とっても素敵な方です。
そして、私にとって初めての大豊作だった生姜は、「てと市」のお客様に繋いでいただき、村田町の「麦家」さんの手で「生姜レモン」というパンになっています。
広葉樹の薪窯で焼かれた無農薬の国産小麦のパンは、もっちりして噛んでいるとはちみつに付け込んだ生姜の味と香りが体にしみわたります。
これらの新しい展開 もう少しがんばれ!・・・ということかな?
みどり ネギ サツマイモ 新生姜 春菊(強い霜が降りなければ) カリフラワー(終わってしまっていたらごめんなさい) 小さい玉レタス 大根 紅芯だいこん 人参 葉物各種 キャベツ2個くらい 天王寺蕪 かぼちゃ など
連れ合い ミニ白菜 梅ジャム ブルーベリージャム もちきび もちあわ もしかしたらパクチー ゆず
てとてと基本調味料コーナー・・・基本調味料は食品添加物の使われていないシンプルな本物を!
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 「持続可能」の刈田さんのポストカード、山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。入口右上です。
一枚ずつのばら売りもあります。
11月17日(土)のてと市は9時から12時まで
女川原発2号機を再稼働するかどうかを県民投票で決められるようにしよう、という条例を作るための署名、今週は保さんが立ちます!
まだの方、お待ちしています。
🌷はなつちの会よりご支援品
一口サイズの「かちわり黒糖」 、「イカ墨ジューシーの素」、あります。
「平輪ちんすこう」は完売しました。
🍎今週の畠さんのリンゴは王林、あいかのかおり、紅玉あたりになりそう、とのこと!
低農薬(県の認証)・無化学肥料・無除草剤の福島県新地町(山元町となり)のりんごです。
約900g 355円
🍞 涌谷町 きつねこぱん工房麦さんのクッキー各種あります。
🍩鹿児島在住 日下竜太さんよりご支援小麦粉、残り3つ!
自家産無農薬・無施肥(たい肥さえ使わない)の薄力粉。
📚 スローバブックスのひと箱古本
11月の本に変わりました。
☆彡 ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば
新そばの季節になり、ほたる舞ファームさんの土日月営業の「けんちゃんち」は大盛況。SUGOのそばです。
お蕎麦は前日夜までに電話すれば間に合います!
てとてと支援価格のため たっぷり4人分入って1000円
お申込みは kenchan0141@gmail.com
090-2970-6767 渡邊さんまで。
🌿パレスチナ・オリーブ
パレスチナオリーブは無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。やさしい味です。
てと市は税抜き価格で販売しています。
重量ほんの少し不足石鹸 400円!残り少なくなってきました。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼い卵
白ぬか中心の安全な餌を食べて土の上で暮らしている幸せな鶏たちの卵です。
*栃木県上三川町の上野長一さん(てととも会員)
ご支援品のいろいろ米、500g 500円…売り上げはてとてとの運営費に。
無農薬・無化学肥料で育てた「色々米」の「玄米ぽんせん」
農薬も化学肥料も使わずに育てられた上野さんの小麦のうどん(乾麺)
☕くるすコーヒー
フェアトレード、無農薬や有機栽培の豆を自家焙煎したコーヒー豆。新しいリストを置いてあります。
*ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み ただいま新みそ欠品中。受け渡しができるか???
2017年1~2月仕込みの新味噌
2012年仕込みの長期熟成味噌
すべて測定済み
📚大河原から東京に移住された「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に使わせていただきます。
♡すみやのくらし@七ヶ宿の白炭
クッキー少しだけあります。
🌸 くさかあやこさんの手作りアクセサリーも少々あります!
近々ご支援品として「ぐるぐるブローチ」を置いてくださるそうです。
*三田農園
女川原発2号機を再稼働するかどうかを県民投票で決められるようにしよう、という条例を作るための署名運動をしています。
12月2月日に期限が迫ってきました。
こちらの区長さんにお願いして集めていただいたところ、
「みんな反応いいんだね~~」とご本人も驚いていました。
先入観で、このひとはダメかも、、などを思わないことだなとも言っておられました。
1号機が廃炉になったので「もう署名は必要ないのでしょうか?」と質問を受けましたが
女川原発は2号機が再稼働の準備中です。
賛成にしても反対にしても
大事なことはみんなで決めるというのがなによりも大切なことですから、
皆様、どうぞ署名にご協力ください。
ねぎ、だいこん、人参、かぶ、かぼちゃ、さつまいも、葉物(春菊、ほうれんそうなど)
じゃがいも、さといも、はくさい、青パプリカ、パプリカ
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
原発事故でお客様の数は3分の1に、出荷箱数が4分の1に減って7年8か月。
一度離れたセット野菜のお客様はまったく戻りませんでしたが、ご紹介などで少しだけ増えました。
旬の野菜しかない「自然農のセット野菜」を、送料を出してまで買いたいと思う方にとって、7年以上経っても「ここ」は汚染地で、まったく先が見えませんでした。
今のお客様だけにお届けしながらフェイドアウトするように農業から少しずつ離れようかなぁとも考えていましたが・・・
この秋から、昨年畑を見に来てくださった仙台市泉区の「ナチュラルキッチン マナ」さんが毎週水曜発送で野菜を置いてくれています。
私と同世代の女性が一人で切り盛りする自然食品店。
とっても素敵な方です。
そして、私にとって初めての大豊作だった生姜は、「てと市」のお客様に繋いでいただき、村田町の「麦家」さんの手で「生姜レモン」というパンになっています。
広葉樹の薪窯で焼かれた無農薬の国産小麦のパンは、もっちりして噛んでいるとはちみつに付け込んだ生姜の味と香りが体にしみわたります。
これらの新しい展開 もう少しがんばれ!・・・ということかな?
みどり ネギ サツマイモ 新生姜 春菊(強い霜が降りなければ) カリフラワー(終わってしまっていたらごめんなさい) 小さい玉レタス 大根 紅芯だいこん 人参 葉物各種 キャベツ2個くらい 天王寺蕪 かぼちゃ など
連れ合い ミニ白菜 梅ジャム ブルーベリージャム もちきび もちあわ もしかしたらパクチー ゆず
てとてと基本調味料コーナー・・・基本調味料は食品添加物の使われていないシンプルな本物を!
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 「持続可能」の刈田さんのポストカード、山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。入口右上です。
一枚ずつのばら売りもあります。
- 関連記事
-
- 12月1日のてと市は? (2018/11/29)
- 11月24日のてと市は? (2018/11/22)
- 11月17日のてと市は? (2018/11/15)
- 10月27日のてと市は? (2018/10/25)
- 7周年イベントのてと市は?21日(日)です!! (2018/10/18)
スポンサーサイト
