7周年イベントのてと市は?21日(日)です!!
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市「7周年イベント」開催
10月21日(日) 10時から15時まで
10月20日のてと市は21日に7周年イベントを開催するためおやすみになります。
佐藤屋さん公開日に合わせての7周年イベント、拡大てと市、てとカフェ(無料)、てとてと&てと研のミニ講座、多々良哲さんのお話会など
いつもの数倍楽しめます。
駐車場は河川敷をお借りしていますが、うまく空いていれば七十七銀行の駐車場にとめられます。
≪出店≫
*青葉豆腐…国産大豆、にがり使用の手作り豆腐 てとてとで不検出
*スローバブックス・・・山の中のロバと暮らす小さな古本屋さん
*大森さんのこんにゃく(お昼頃まで)・・・今回で本当におしまい!
*あいコープ・・・「電力会社を変えたいんだけどー」という方、相談してくだい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
拡大てと市は?
🌼 はなつちの会よりご支援品
平輪ちんすこう 伊江島の黒糖 ピーナッツ糖、イカ墨ジューシーの素
🕊北海道 かみしほろ5000本のひまわりの会からのご支援品
北海道のジャガイモ
🍕鹿児島在住 日下竜太さんよりご支援小麦粉
自家産無農薬・無施肥(たい肥さえ使わない)の薄力粉。 シロガネコムギ 700g 800円
🌾上野長一さんの「いろいろ米」
📕大河原から茨城に移住された「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🍞涌谷町 きつねこぱん工房麦さんのティーブレッド、くるみブドウカンパーニュ、、豆乳スコーン、チーズパンなどとクッキー入荷予定。
🍎 今週の畠さんのリンゴは「紅玉」、あとはおそらく「シナノスイート」「陽光」あたり・・・もしかしたらジョナがまだあるかな?というところです。
約900g 355円
🍙ほたる舞ファームさんの恒例「塩にぎり」!
🌿パレスチナ・オリーブ
7周年イベントには当日限りのセール、オイル約1割引き!一軒本まで。もうやりません!
*栃木県上三川町の上野長一さん(てととも会員)
無農薬・無化学肥料で育てた「色々米」の「玄米ぽんせん」 うどんもあります。
☕くるすコーヒー
フェアトレード、無農薬や有機栽培の豆を自家焙煎したコーヒー豆。
*ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2017年1~2月仕込みの新味噌 2012年仕込みの長期熟成味噌
すべて測定済み
♡すみやのくらし@七ヶ宿の白炭
🌸 くさかあやこさんの手作りアクセサリーも少々あります!
*三田農園
今回は7周年イベント、拡大てと市です!
よってらっしゃい、みてらっしゃい、食べてらっしゃい、いらっしゃい!!
美味しいものと美味しい時間が
あなたを待っています。
じゃがいも、ねぎ、かぼちゃ、さつまいも、さといも、かぼちゃ、ピーマン
パプリカ、ししとう、かぶ、唐辛子、いんげん、落花生、春菊、葉物
🐣ぬまんてぇらファーム 白川さんの平飼い卵
今回はいろいろ玉ねぎの詰め放題があります!
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
7周年・・・まさかこんなに続くとは思ってもみませんでした。
オープン前後の数か月、深夜まで及ぶ毎週日曜夜の運営委員会は喧々諤々、「もうだめかな」と感じることもたびたびありました。
「もう一度話し愛たいコーナー」という「納得がいかない場合、決定事項でも蒸し返せる!」というコーナーも新設されるほど、根性の入った会議でした。
その中での試算では、「この測定料の価格設定では3年でつぶれる」ということでした。
測り続ける人たちがいて、「てと市」でお買い物をすることで支えてくれる人たちがいて、カンパやご支援品を送ってくださる方々がいて・・・。
どうもありがとう。
そしてもう一つ大きなことは、佐藤屋さんのこの蔵を、所有者の方のご厚意で破格の家賃で7年も借り続けていられることです。
もしもこの場所が与えられていなかったなら、運営は立ちいかなくなっていたことでしょう。
自然農を営む百姓としての私の人生を思うと、「あの時、てとてとを始めずに移住して新天地で就農しなおしたほうが良かったのではないか」と、たまに思うことがあります。
でも、何もかもが与えられ、守られているような「てとてと」。
これは、まだ続けなさいという「天」?からのメッセージなのかもしれませんね。
スタッフと農業と・・・さぁ、もう一年、老体に鞭打って二足のわらじでがんばるか!
みどり 里いも サツマイモ 新生姜 春菊 ブロッコリー カリフラワー 小さいけどキャベツ サラダミックス(ルッコラ&京菜&リーフレタス) 大根 人参 にら にんにく かぼちゃ 京菜 まびきタァサイ、小松菜など 万願寺甘長? ネギ ピーマン など
連れ合い 梅ジャム ブルーベリージャム パクチー? もちきび?、もちあわ?
てとてと基本調味料コーナー・・・基本調味料は食品添加物の使われていないシンプルな本物を!
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 「持続可能」の刈田さんのポストカード、山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。入口右上です。
一枚ずつのばら売りもあります。
10月21日(日) 10時から15時まで
10月20日のてと市は21日に7周年イベントを開催するためおやすみになります。
佐藤屋さん公開日に合わせての7周年イベント、拡大てと市、てとカフェ(無料)、てとてと&てと研のミニ講座、多々良哲さんのお話会など
いつもの数倍楽しめます。
駐車場は河川敷をお借りしていますが、うまく空いていれば七十七銀行の駐車場にとめられます。
≪出店≫
*青葉豆腐…国産大豆、にがり使用の手作り豆腐 てとてとで不検出
*スローバブックス・・・山の中のロバと暮らす小さな古本屋さん
*大森さんのこんにゃく(お昼頃まで)・・・今回で本当におしまい!
*あいコープ・・・「電力会社を変えたいんだけどー」という方、相談してくだい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
拡大てと市は?
🌼 はなつちの会よりご支援品
平輪ちんすこう 伊江島の黒糖 ピーナッツ糖、イカ墨ジューシーの素
🕊北海道 かみしほろ5000本のひまわりの会からのご支援品
北海道のジャガイモ
🍕鹿児島在住 日下竜太さんよりご支援小麦粉
自家産無農薬・無施肥(たい肥さえ使わない)の薄力粉。 シロガネコムギ 700g 800円
🌾上野長一さんの「いろいろ米」
📕大河原から茨城に移住された「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🍞涌谷町 きつねこぱん工房麦さんのティーブレッド、くるみブドウカンパーニュ、、豆乳スコーン、チーズパンなどとクッキー入荷予定。
🍎 今週の畠さんのリンゴは「紅玉」、あとはおそらく「シナノスイート」「陽光」あたり・・・もしかしたらジョナがまだあるかな?というところです。
約900g 355円
🍙ほたる舞ファームさんの恒例「塩にぎり」!
🌿パレスチナ・オリーブ
7周年イベントには当日限りのセール、オイル約1割引き!一軒本まで。もうやりません!
*栃木県上三川町の上野長一さん(てととも会員)
無農薬・無化学肥料で育てた「色々米」の「玄米ぽんせん」 うどんもあります。
☕くるすコーヒー
フェアトレード、無農薬や有機栽培の豆を自家焙煎したコーヒー豆。
*ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2017年1~2月仕込みの新味噌 2012年仕込みの長期熟成味噌
すべて測定済み
♡すみやのくらし@七ヶ宿の白炭
🌸 くさかあやこさんの手作りアクセサリーも少々あります!
*三田農園
今回は7周年イベント、拡大てと市です!
よってらっしゃい、みてらっしゃい、食べてらっしゃい、いらっしゃい!!
美味しいものと美味しい時間が
あなたを待っています。
じゃがいも、ねぎ、かぼちゃ、さつまいも、さといも、かぼちゃ、ピーマン
パプリカ、ししとう、かぶ、唐辛子、いんげん、落花生、春菊、葉物
🐣ぬまんてぇらファーム 白川さんの平飼い卵
今回はいろいろ玉ねぎの詰め放題があります!
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
7周年・・・まさかこんなに続くとは思ってもみませんでした。
オープン前後の数か月、深夜まで及ぶ毎週日曜夜の運営委員会は喧々諤々、「もうだめかな」と感じることもたびたびありました。
「もう一度話し愛たいコーナー」という「納得がいかない場合、決定事項でも蒸し返せる!」というコーナーも新設されるほど、根性の入った会議でした。
その中での試算では、「この測定料の価格設定では3年でつぶれる」ということでした。
測り続ける人たちがいて、「てと市」でお買い物をすることで支えてくれる人たちがいて、カンパやご支援品を送ってくださる方々がいて・・・。
どうもありがとう。
そしてもう一つ大きなことは、佐藤屋さんのこの蔵を、所有者の方のご厚意で破格の家賃で7年も借り続けていられることです。
もしもこの場所が与えられていなかったなら、運営は立ちいかなくなっていたことでしょう。
自然農を営む百姓としての私の人生を思うと、「あの時、てとてとを始めずに移住して新天地で就農しなおしたほうが良かったのではないか」と、たまに思うことがあります。
でも、何もかもが与えられ、守られているような「てとてと」。
これは、まだ続けなさいという「天」?からのメッセージなのかもしれませんね。
スタッフと農業と・・・さぁ、もう一年、老体に鞭打って二足のわらじでがんばるか!
みどり 里いも サツマイモ 新生姜 春菊 ブロッコリー カリフラワー 小さいけどキャベツ サラダミックス(ルッコラ&京菜&リーフレタス) 大根 人参 にら にんにく かぼちゃ 京菜 まびきタァサイ、小松菜など 万願寺甘長? ネギ ピーマン など
連れ合い 梅ジャム ブルーベリージャム パクチー? もちきび?、もちあわ?
てとてと基本調味料コーナー・・・基本調味料は食品添加物の使われていないシンプルな本物を!
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 「持続可能」の刈田さんのポストカード、山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。入口右上です。
一枚ずつのばら売りもあります。
- 関連記事
-
- 11月17日のてと市は? (2018/11/15)
- 10月27日のてと市は? (2018/10/25)
- 7周年イベントのてと市は?21日(日)です!! (2018/10/18)
- 10月13日のてと市は? (2018/10/11)
- 10月6日のてと市は? (2018/10/04)
スポンサーサイト
