11月26日のてと市は?
みんなの放射線測定室 「てとてと」のてと市のおしらせ
11月26日(土)のてと市は9時から15時まで
今週の予約コーナー
12月10日の大森さんのこんやく、パン、お豆腐を予約できます。
★川崎町の大森さんの芋から育てた手作りこんにゃく 月一回のみ!お忘れなく。
★パン工房麦さんのパンとおやつ
年に一回のシュトーレン 1300円 クリスマスクッキー 350円
シュトーレンは予約のみ!店売りはありません。
★青葉豆腐さんの国産大豆・にがり使用のお豆腐たち
*豆腐2丁ブロック 260円 ざる豆腐 150円 油揚げ 240円 ちび揚げ 240円おから 50円
山形産大豆と角田市枝野産大豆のブレンド。両方とも 測定下限値以下
💛今週は麦さんのパンと青葉豆腐が入荷します。
久しぶりのマーラーカオ、少しだけ並びます。
なんと!!!小さくなっておぼろ豆腐が復活しました。
つるつる、プリンのような絹ごし豆腐の食感。離乳食やお年寄りにもいい!
*畠さんのりんごは今週は・・・
福島県新地町(山元町の隣)のバンビりんご団地の「マルショウ」が畠さんの屋号。ている減農薬・無化学肥料・無除草剤のりんごです。
名月が少し入る予定です。
過熟気味で柔らかめの紅玉、おいしいので少し売りたい!とお願いしています。
*栃木県上三川町の上野長一さん(てととも会員)
無農薬・無化学肥料で育てた色々米の塩味だけの「玄米ぽんせん」 350円。
臨時で取り寄せたうどん250g小袋が少しだけ。
*ほたる舞ファームさん
先週は手打ちそばが入りました。先週、うちの晩御飯はほたる舞ファームさんのかき揚げ蕎麦でした!
人参、長ネギ、霜が降る前にとった最後のピーマン。もちろんサツマイモの天ぷらも。
大根おろしがおいしい!
ほたる舞ファームのお米は味の良さで昨年受賞、今年は献上米になりました。お歳暮にいかがですか?
* パレスチナ・オリーブオイル
12月末までの消費期限のフェアトレードのオリーブオイルが『てとてと』支援価格55%オフ。
500cc 1000円 と 250cc 630円
まとめ買い歓迎!冬野菜にもよく合います。
「ガリラヤのシンディアナ」という生産団体が作っている無農薬・無化学肥料の優しい味のオイルです。今ならお買い上げの方にザータル(ハーブミックス)の小瓶入りサンプルをプレゼント!
ザータル、キャロブシロップも販売しています。
無添加で髪も体も洗えるオリーブ石けん「包装に少々難あり品」400円も入荷しています。(通常540円)
*来栖さんのコーヒー
フェアトレードの自家焙煎のコーヒー豆 100g460円。200g900円も予約可。
カフェインレスも予約できます。
*ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込みの「ひっぽの元気味噌」。
①2012年仕込みの長期熟成味噌 1キロ入り
②フレッシュな本当の新味噌。すべて測定済み
原材料から素性が分かり放射線測定済み。本当に香りがよいんです!
* 「はなつちの会」よりご支援品
沖縄、伊江島のかちわり黒糖(ひとくちサイズ)欠品中。
ご支援品なので入荷は未定です。
シークヮーサー果汁小瓶・・お鍋やドレッシングにも。こちらもあと少し。
ヒラミ8はお湯や水、炭酸、豆乳で割ったりヨーグルトに。残りわずか
売り上げは全額「てとてと」の活動費に当てさせていただきます。
* 枕カバーのご支援品、まだまだあります!
「子ども用メディカル枕用カバー ピンク 2枚組」 なんと300円!
ニトリの低反発枕にぴったりでした。サイズは41㎝×64㎝の袋型なので大人の枕にも使えて綿100%で日本製。
肌ざわり抜群です。ニトリの低反発枕にぴったりサイズでした。
* すみやのくらし@七ヶ宿の白炭
今週末にはついに池袋で出店!!!
* 三田農園
今朝は大きな地震が長く続きました。これだけ長いのは久しぶり。
3,11の記憶が鮮明に蘇ってきました。
5年もたったのにまるで昨日のことのようです。
震源地は福島県沖。
地震がくるたびに真っ先に気になるのはやはり原発のこと。
今度は第二原発でトラブル発生。女川も心配。
地震のたびに薄氷を踏む思いです。
あっまた地震だ。
ねぎ、大根、かぶ、ハクサイ、キャベツ、葉物、さつまいも、
さといも、じゃがいも、たまねぎ、赤かぶ、みどりパプリカ
*ぬまんてぇらファーム
夕方 暗くなるのが早く 今日は祝日で 太極拳の練習もないので いつもより 3時間も早く パソコンを開けた。
11.30に 畑のまわりに堀を掘るため ユンボを入れる。 キャベツや芽きゃべつ 分けつねぎは 欠株のところに 移植。 うまく根付いてくれるかな。 ニンジン・ネギは 邪魔になりそうなところから 収穫・販売。 悪天で種まきが遅れ まだ小さいダイコン・カブは 抜いてみないと 割れたり虫食いがひどかったりで 販売に耐えられるかわからない。
1週間前に ユンボのオペレーターさんと ウチが借りている畑の隣の地権者と 3者立ち合いで 境界線などの確認・必要な資材について打ち合わせをした。 オペレーターさんに 1日 1万。 資材に約7千円。 軽油代が 約1500円。
頻発する大雨被害を 少しでも減らせるかな・・・
さてさて今度のてと市は
ネギ・ダイコン・ニンジン・キャベツ・レタス・グリーンパプリカ・紅白カブ・春菊・アスパラ菜・ターサイ
平飼いたまご
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
1年ぶりに岩手のOさん一家が訪ねてくれました。
1年前は生後半年だったやすひろくんはなんと・・・一歳半になってしました。
(当たり前か・・・)
お昼は何にしようかなと思って・・・
*蕪と玉ねぎ、生活クラブ生協の無添加あらびきウインナーのスープ
*小松菜と油揚げの煮びたし
*パープルスイートロードと畠さんのりんごの蒸し煮
*蒸し野菜胡麻ドレッシングぞえ(かぼちゃ、さつまいも、にんじん、カリフラワー、ブロッコリー)
*青葉豆腐さんのおぼろ豆腐冷奴
*そして定番の黒い松花堂弁当の木箱に並べたこむすび三種。
今回は白米にして塩にぎり・ゆかり・大根菜めしにしました。
かぼちゃとサツマイモが大好きなやすひろくん。
りんごと煮たパープルスイートロード(紫のさつまいも)を一口食べて「ん?」と驚き、満足げに笑いました・・・・おもしろいなぁ。
こんなに小さいのにいろんなことを感じて考えている。
来年はどんなふうになってやってくるかしら。
とっても楽しみです。
ネギ 青梗菜、まびきタァサイ 京菜など葉物いろいろ サツマイモ(べにあずま、パープルスイートロード) 人参 カブ・・・次の「覆い下蕪」固定種・・に変わります。 大根 かぼちゃ、生姜、もしかしたら少しだけカリフラワー キャベツがあるかも
連れ合いの北村保が育てたミニ白菜 ゆず(2.48Bq/kg検出されています)、こんにゃく少し 出す予定です。
てとてと基本調味料コーナー・・・すべて原材料がシンプルです。
*キッコーゴ 国産丸大豆しょうゆ 遺伝子組み換えの心配なし!富山産大豆使用。
810円
* キッコーゴ国産丸大豆醤油 1ℓ ビン入り 540円 少人数家族のかたに。
市販の安い醤油とは原材料も生きてきた時間の長さも違います。杉ダルで2年間!
*マルシマ純正醤油 1.8ℓ 香りが良いです。輸入原料使用
*平出の菜種油 1.8ℓ (遺伝子組み換えの心配なし!国産 内蓋つき。) 1600円 料理にお菓子作りに。
*味の母 味醂風調味料 1.8ℓ 砂糖を使わずに煮物を甘く仕上げたい方はぜひ。酒税法にかからないように塩が入っていますので塩加減は少なめに。
*マルシマ有機純米酢 1.8ℓ やわらかい味
*チョーコー京風だし 1ℓ(ペットボトル) 上品な味 にゅう麺のおつゆに
*キッコーゴのめんつゆ・・・要冷蔵 煮物にはこれだけでも味が決まる!
ゲランドの塩・・・・1キロ と 500g 甘みがあっておいしいです。
天日乾燥のため加熱されていません。
アリサンベーキングパウダー・・・アルミが入っていないベーキングパウダー。
♡ 川崎町の子育てグループ「センス オブ ワンダーかわさきこどもの広場」の絵葉書。絵葉書を買って活動を応援しよう!
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 「持続可能」の刈田さんのポストカード、山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。入口右上です。
一枚ずつのばら売りもあります。
11月26日(土)のてと市は9時から15時まで
今週の予約コーナー
12月10日の大森さんのこんやく、パン、お豆腐を予約できます。
★川崎町の大森さんの芋から育てた手作りこんにゃく 月一回のみ!お忘れなく。
★パン工房麦さんのパンとおやつ
年に一回のシュトーレン 1300円 クリスマスクッキー 350円
シュトーレンは予約のみ!店売りはありません。
★青葉豆腐さんの国産大豆・にがり使用のお豆腐たち
*豆腐2丁ブロック 260円 ざる豆腐 150円 油揚げ 240円 ちび揚げ 240円おから 50円
山形産大豆と角田市枝野産大豆のブレンド。両方とも 測定下限値以下
💛今週は麦さんのパンと青葉豆腐が入荷します。
久しぶりのマーラーカオ、少しだけ並びます。
なんと!!!小さくなっておぼろ豆腐が復活しました。
つるつる、プリンのような絹ごし豆腐の食感。離乳食やお年寄りにもいい!
*畠さんのりんごは今週は・・・
福島県新地町(山元町の隣)のバンビりんご団地の「マルショウ」が畠さんの屋号。ている減農薬・無化学肥料・無除草剤のりんごです。
名月が少し入る予定です。
過熟気味で柔らかめの紅玉、おいしいので少し売りたい!とお願いしています。
*栃木県上三川町の上野長一さん(てととも会員)
無農薬・無化学肥料で育てた色々米の塩味だけの「玄米ぽんせん」 350円。
臨時で取り寄せたうどん250g小袋が少しだけ。
*ほたる舞ファームさん
先週は手打ちそばが入りました。先週、うちの晩御飯はほたる舞ファームさんのかき揚げ蕎麦でした!
人参、長ネギ、霜が降る前にとった最後のピーマン。もちろんサツマイモの天ぷらも。
大根おろしがおいしい!
ほたる舞ファームのお米は味の良さで昨年受賞、今年は献上米になりました。お歳暮にいかがですか?
* パレスチナ・オリーブオイル
12月末までの消費期限のフェアトレードのオリーブオイルが『てとてと』支援価格55%オフ。
500cc 1000円 と 250cc 630円
まとめ買い歓迎!冬野菜にもよく合います。
「ガリラヤのシンディアナ」という生産団体が作っている無農薬・無化学肥料の優しい味のオイルです。今ならお買い上げの方にザータル(ハーブミックス)の小瓶入りサンプルをプレゼント!
ザータル、キャロブシロップも販売しています。
無添加で髪も体も洗えるオリーブ石けん「包装に少々難あり品」400円も入荷しています。(通常540円)
*来栖さんのコーヒー
フェアトレードの自家焙煎のコーヒー豆 100g460円。200g900円も予約可。
カフェインレスも予約できます。
*ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込みの「ひっぽの元気味噌」。
①2012年仕込みの長期熟成味噌 1キロ入り
②フレッシュな本当の新味噌。すべて測定済み
原材料から素性が分かり放射線測定済み。本当に香りがよいんです!
* 「はなつちの会」よりご支援品
沖縄、伊江島のかちわり黒糖(ひとくちサイズ)欠品中。
ご支援品なので入荷は未定です。
シークヮーサー果汁小瓶・・お鍋やドレッシングにも。こちらもあと少し。
ヒラミ8はお湯や水、炭酸、豆乳で割ったりヨーグルトに。残りわずか
売り上げは全額「てとてと」の活動費に当てさせていただきます。
* 枕カバーのご支援品、まだまだあります!
「子ども用メディカル枕用カバー ピンク 2枚組」 なんと300円!
ニトリの低反発枕にぴったりでした。サイズは41㎝×64㎝の袋型なので大人の枕にも使えて綿100%で日本製。
肌ざわり抜群です。ニトリの低反発枕にぴったりサイズでした。
* すみやのくらし@七ヶ宿の白炭
今週末にはついに池袋で出店!!!
* 三田農園
今朝は大きな地震が長く続きました。これだけ長いのは久しぶり。
3,11の記憶が鮮明に蘇ってきました。
5年もたったのにまるで昨日のことのようです。
震源地は福島県沖。
地震がくるたびに真っ先に気になるのはやはり原発のこと。
今度は第二原発でトラブル発生。女川も心配。
地震のたびに薄氷を踏む思いです。
あっまた地震だ。
ねぎ、大根、かぶ、ハクサイ、キャベツ、葉物、さつまいも、
さといも、じゃがいも、たまねぎ、赤かぶ、みどりパプリカ
*ぬまんてぇらファーム
夕方 暗くなるのが早く 今日は祝日で 太極拳の練習もないので いつもより 3時間も早く パソコンを開けた。
11.30に 畑のまわりに堀を掘るため ユンボを入れる。 キャベツや芽きゃべつ 分けつねぎは 欠株のところに 移植。 うまく根付いてくれるかな。 ニンジン・ネギは 邪魔になりそうなところから 収穫・販売。 悪天で種まきが遅れ まだ小さいダイコン・カブは 抜いてみないと 割れたり虫食いがひどかったりで 販売に耐えられるかわからない。
1週間前に ユンボのオペレーターさんと ウチが借りている畑の隣の地権者と 3者立ち合いで 境界線などの確認・必要な資材について打ち合わせをした。 オペレーターさんに 1日 1万。 資材に約7千円。 軽油代が 約1500円。
頻発する大雨被害を 少しでも減らせるかな・・・
さてさて今度のてと市は
ネギ・ダイコン・ニンジン・キャベツ・レタス・グリーンパプリカ・紅白カブ・春菊・アスパラ菜・ターサイ
平飼いたまご
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
1年ぶりに岩手のOさん一家が訪ねてくれました。
1年前は生後半年だったやすひろくんはなんと・・・一歳半になってしました。
(当たり前か・・・)
お昼は何にしようかなと思って・・・
*蕪と玉ねぎ、生活クラブ生協の無添加あらびきウインナーのスープ
*小松菜と油揚げの煮びたし
*パープルスイートロードと畠さんのりんごの蒸し煮
*蒸し野菜胡麻ドレッシングぞえ(かぼちゃ、さつまいも、にんじん、カリフラワー、ブロッコリー)
*青葉豆腐さんのおぼろ豆腐冷奴
*そして定番の黒い松花堂弁当の木箱に並べたこむすび三種。
今回は白米にして塩にぎり・ゆかり・大根菜めしにしました。
かぼちゃとサツマイモが大好きなやすひろくん。
りんごと煮たパープルスイートロード(紫のさつまいも)を一口食べて「ん?」と驚き、満足げに笑いました・・・・おもしろいなぁ。
こんなに小さいのにいろんなことを感じて考えている。
来年はどんなふうになってやってくるかしら。
とっても楽しみです。
ネギ 青梗菜、まびきタァサイ 京菜など葉物いろいろ サツマイモ(べにあずま、パープルスイートロード) 人参 カブ・・・次の「覆い下蕪」固定種・・に変わります。 大根 かぼちゃ、生姜、もしかしたら少しだけカリフラワー キャベツがあるかも
連れ合いの北村保が育てたミニ白菜 ゆず(2.48Bq/kg検出されています)、こんにゃく少し 出す予定です。
てとてと基本調味料コーナー・・・すべて原材料がシンプルです。
*キッコーゴ 国産丸大豆しょうゆ 遺伝子組み換えの心配なし!富山産大豆使用。
810円
* キッコーゴ国産丸大豆醤油 1ℓ ビン入り 540円 少人数家族のかたに。
市販の安い醤油とは原材料も生きてきた時間の長さも違います。杉ダルで2年間!
*マルシマ純正醤油 1.8ℓ 香りが良いです。輸入原料使用
*平出の菜種油 1.8ℓ (遺伝子組み換えの心配なし!国産 内蓋つき。) 1600円 料理にお菓子作りに。
*味の母 味醂風調味料 1.8ℓ 砂糖を使わずに煮物を甘く仕上げたい方はぜひ。酒税法にかからないように塩が入っていますので塩加減は少なめに。
*マルシマ有機純米酢 1.8ℓ やわらかい味
*チョーコー京風だし 1ℓ(ペットボトル) 上品な味 にゅう麺のおつゆに
*キッコーゴのめんつゆ・・・要冷蔵 煮物にはこれだけでも味が決まる!
ゲランドの塩・・・・1キロ と 500g 甘みがあっておいしいです。
天日乾燥のため加熱されていません。
アリサンベーキングパウダー・・・アルミが入っていないベーキングパウダー。
♡ 川崎町の子育てグループ「センス オブ ワンダーかわさきこどもの広場」の絵葉書。絵葉書を買って活動を応援しよう!
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 「持続可能」の刈田さんのポストカード、山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。入口右上です。
一枚ずつのばら売りもあります。
- 関連記事
-
- 12月10日のてと市は? (2016/12/08)
- 12月3日のてと市は? (2016/12/01)
- 11月26日のてと市は? (2016/11/24)
- 11月19日のてと市は? (2016/11/17)
- 11月12日のてと市は? (2016/11/10)
スポンサーサイト
