てとてと2011/11~2012/1末までの測定データ改訂版
●測定機種 ベラルーシ製 AT-1320A
●測定時間 1800秒(30分)
●検出限界 10ベクレル/kg
●K-40 天然の放射性カリウム40も分けて測定しています。
以前は、10ベクレル以下の数値も含めてデータとして公開してきましたが、
不確かな要素が大きく、表示の仕方を再検討する必要がありました。
再検討した結果、とりあえず、公開可でセシウム134、137合計で20ベクレル以上のもののみ公開することになりました。(2012-4現在)
どうぞご覧下さい。
このデータは、セシウム137・134それぞれ、10ベクレルを超えたもののみのデータです。
白菜、大根、人参、小松菜、ほうれん草、ネギ、ジャガイモ、等。これらは、幸いなことに根からの吸収が少なく、334件中332件はセシウム137・134それぞれ10ベクレル以下の数値です。米についても、328件中320件は、10ベクレル以下ですが、一部福島県産の米で100ベクレルを超えたもの、土壌汚染が低いにもかかわらず、20ベクレルを超える米がありました。(栽培方法によると思われます)
●測定時間 1800秒(30分)
●検出限界 10ベクレル/kg
●K-40 天然の放射性カリウム40も分けて測定しています。
以前は、10ベクレル以下の数値も含めてデータとして公開してきましたが、
不確かな要素が大きく、表示の仕方を再検討する必要がありました。
再検討した結果、とりあえず、公開可でセシウム134、137合計で20ベクレル以上のもののみ公開することになりました。(2012-4現在)
どうぞご覧下さい。
このデータは、セシウム137・134それぞれ、10ベクレルを超えたもののみのデータです。
白菜、大根、人参、小松菜、ほうれん草、ネギ、ジャガイモ、等。これらは、幸いなことに根からの吸収が少なく、334件中332件はセシウム137・134それぞれ10ベクレル以下の数値です。米についても、328件中320件は、10ベクレル以下ですが、一部福島県産の米で100ベクレルを超えたもの、土壌汚染が低いにもかかわらず、20ベクレルを超える米がありました。(栽培方法によると思われます)
- 関連記事
-
- てとてと測定結果2012-5月23~6/30:検出下限値併記になりました! (2012/07/23)
- てとてと測定結果2012-3月~5/23までで20Bq/kg以上のもの (2012/05/24)
- てとてと2011/11~2012/1末までの測定データ改訂版 (2012/02/17)
- てとてと2012/1の測定データ (2012/02/07)
- てとてと2011/12測定データ (2011/12/25)
スポンサーサイト
