阿武隈川流域での線量上昇の比較図
きんじょすくいの会のサイトにも紹介されていますが、
阿武隈川流域で空間線量が上がっている航空機による測定結果が文科省から出ています。
より分かりやすくという事で、比較図を代表が作りましたので、
アップします。比較の画像をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
比較の図

文科省のより詳しい資料はこちらからどうぞ。
文部科学省による 第 4 次航空機モニタリングの測定結果について


阿武隈川流域で空間線量が上がっている航空機による測定結果が文科省から出ています。
より分かりやすくという事で、比較図を代表が作りましたので、
アップします。比較の画像をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
比較の図

文科省のより詳しい資料はこちらからどうぞ。
文部科学省による 第 4 次航空機モニタリングの測定結果について


- 関連記事
-
- 脱原発世界会議の報告 (2012/01/23)
- てとてと2号機(AT1125/土壌、灰の測定用)の鉛の遮蔽シールド完成! (2012/01/22)
- 宮城県南部の汚染比較図 (2012/01/17)
- 阿武隈川流域での線量上昇の比較図 (2012/01/17)
- 脱原発世界会議の「てとてと」の発表ust動画 (2012/01/17)
スポンサーサイト
