これまでのてとてと測定結果一覧
2012年5月24日から、測定器のソフトの変更に伴い、検出下限値(この機械でどの値まで測定しているか)が明確になりました。数値の高いものだけでなく、皆さんからご要望あった、低いものも公表します。食生活の中で参考にしてください。(「公表可」のもののみ)検出下限値は、1リットルマリネリ容器にどれだけの重さの検体が入るかに左右されます。
・2013/5月の測定結果(2013/6/13にアップしました)
・2013/4月の測定結果(2013/6/13にアップしました)
・2013/3月の測定結果(2013/6/13にアップしました)
・2013/1月~2013/2月までの測定結果(2013/3/27にアップしました)
・2012/10/1~12/11までの測定結果(2012/12/16にアップしました)
・2012/7/1~9/30までの測定結果
・2012/5/24~6/30までの測定結果
・2012/3月~5/23の測定結果(公開可でセシウム134、137合計で20ベクレル以上のもののみ)
・2011/11~2012/1の測定結果公開可でセシウム134、137合計で20ベクレル以上のもののみ)
以前は、10ベクレル以下の数値も含めてデータとして公開してきましたが、
不確かな要素が大きく、表示の仕方を再検討する必要がありました。
再検討した結果、とりあえず、セシウム134、137合計で20ベクレルを超えたもののみ公開することになりました。
どうぞご覧下さい。
6月以降の分は、それぞれに検出下限値を載せての公開になる予定です。(低い値も含む)
より低い値も信頼できる数値が測定できるよう、
日々、努力や機械のソフトのバージョンアップが重ねられています。
・2013/5月の測定結果(2013/6/13にアップしました)
・2013/4月の測定結果(2013/6/13にアップしました)
・2013/3月の測定結果(2013/6/13にアップしました)
・2013/1月~2013/2月までの測定結果(2013/3/27にアップしました)
・2012/10/1~12/11までの測定結果(2012/12/16にアップしました)
・2012/7/1~9/30までの測定結果
・2012/5/24~6/30までの測定結果
・2012/3月~5/23の測定結果(公開可でセシウム134、137合計で20ベクレル以上のもののみ)
・2011/11~2012/1の測定結果公開可でセシウム134、137合計で20ベクレル以上のもののみ)
以前は、10ベクレル以下の数値も含めてデータとして公開してきましたが、
不確かな要素が大きく、表示の仕方を再検討する必要がありました。
再検討した結果、とりあえず、セシウム134、137合計で20ベクレルを超えたもののみ公開することになりました。
どうぞご覧下さい。
6月以降の分は、それぞれに検出下限値を載せての公開になる予定です。(低い値も含む)
より低い値も信頼できる数値が測定できるよう、
日々、努力や機械のソフトのバージョンアップが重ねられています。
スポンサーサイト
