fc2ブログ
     
プロフィール

sokuteimiyagi

Author:sokuteimiyagi
私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室

下のボタンからもPAYPALを利用して、安心安全にオンラインのカード決済にてご寄付いただけます。



メールはこちらまで

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
カテゴリ
Web page translation
閲覧者数

オープンイベント報告

お陰様で、本当にお陰様で
たくさんの方々のお気持ちをいただいて
たくさんの方々のお世話になって
オープンを迎えることができました。

本当にありがとうございました。

これからが本番と、
運営委員一同気を引き締めています。

画像が多数になるので、文章は極力短く
11/23オープンイベントのご報告です。

20111123_5
しょんつぁん製作の看板

/20111123_2
竹ボラ吹きの音を合図に暖簾をかけました。(この画像は朝日新聞ウェブニュースより借用です)
報道の方々も多数いらっしゃって下さいました。

/20111123_6
測って表示の運営委員の生産物の「てと市」

/20111123_7
てとてと1階ラウンジで出店していただいた丸森の石井書店さん、充実のラインナップ
私もじっくり見たかった!

/20111123_8
小さなオープニングセレモニーにご参加の皆さんと記念写真。smtの北野さん、シャッター押しありがとう!

/20111123_15
ごった返す測定室。皆興味津々です。

20111123_4
第2会場の大河原中央公民館へどうぞ。

/20111123_9
圧巻!てと研の展示物

/20111123_14

/20111123_12
とってもわかりやすかった我が「てとてと」代表ツネエモンさんのお話。レクチャ姿がどうにいってます。さすが!

/20111123_13

/20111123_10
仙台の雑穀マイスター三浦さんによる玄米甘酒のお話。免疫力アップ!

/20111123_11
いろいろメニューを試食する段になると、いやいや、賑やかなこと!!

/20111123_16
夕日に映える「てとてと」の暖簾と看板と、ご祝儀のグリーン

/20111123_17
片付け終了後の打ち上げでは、
この日33周年の結婚記念日を迎えた代表夫妻にサプライズの花束贈呈!!
ツネエモンさんはおおてれで、飲み物を足したくらいにして……。
おめでとう!!

動画でご覧になりたい方は、
Ust「IWJみやぎ」でアーカイブご覧いただけます。
土肥さん、中継スタッフの方々ありがとうございました。

アドレスは下記です。
http://ow.ly/7zL00
関連記事
スポンサーサイト



Comment

測定室オープンおめでとうございます

23日のオープンに伺いました。
はじめて大河原の町へ降り立ち、川や山の美しさに見とれながら‘てとてと’へ向かいました。関係者の皆さんの思いがとても伝わってくるようなオープニングセレモニーも心があったかくなるようでした。蔵のなかの測定室での測定の様子も、
公民館で食品の測定資料もどこも参考になる情報があり、仙台の地元でこの情報を伝えつつ、私たちも是非、放射能について学ぶ場を作りたいと思って帰りました。
また伺います。
非公開コメント