矢ヶ﨑克馬先生と話してみよう♪ in 大河原町(6/29)のご案内
矢ケ﨑克馬先生の講演会のご案内です!
6月29日大河原中央公民館です!
下記画像クリックで、チラシをダウンロードできます。

日 時:2013年6月29 日(土)13:30~16:00頃まで(13:00開場)
参加費:500円( 資料代)
定 員:40名( 人数把握のため、参加申し込みしていただくと助かります)
会 場:大河原町中央公民館第2会議室
(柴田郡大河原町字町196)
*公民館の駐車場はありますが、満車の場合、大河原駅前のオーガ駐車場をご利用下さい。
*託児は設けておりませんが子連れOk です。会場の後ろに子どもスペースがあります。
お子さんを遊ばせながらご参加できます。
< 問い合わせ、申込先>
☆みんなの放射線測定室「てとてと」TEL&FAX 0224-86-3135
電話は(月~金9:00~12:00 土9:00~15:00) sokuteimiyagi@kni.biglobe.ne.jp
☆丸森かたくり農園TEL&FAX 0224-78-1916
矢ケ﨑克馬先生(琉球大学名誉教授)
1943 年生まれ。長野県松本育ち。理学博士。琉球大学学生部長、琉球大学理学部長等を歴任。
2009 年4 月、琉球大学 名誉教授。2003 年よ り、原爆症認定集団訴訟で、「内部被曝」について証言
を行う。震災後の2011 年5 月に衆議院科学技術特別委員会(放射能の健康影響について) の 参考人、
参議院予算委員会参考人として証言。2012 年2 月久保医療文 化賞受賞。2012 年4 月「市民と科学
者の内部被曝問題研究会」設立、副理事長。2012 年9 月日本民放連最優秀作品受賞の『核と向き合
う~ ヒロシマからフクシマ~』( 中国放送(RCC) のラジオ番組) に出演。
著書に『核の原理』琉球大学核の科学教材研究会(1984)、『放射能兵器「劣化ウラン弾」』技術と
人間 (2003)、『 隠された被曝』新日本出版社、『ひろがる内部被曝』本の泉社、『水俣の教訓を福島へ』
花伝社、『裁かれた内部被曝』花伝社、『内部被曝をし続けている今命を守るために』子どもと地球の
未来・ノーベクレル、『内部被曝』(守田敏也共著)岩波ブックレットなどがある。
6月29日大河原中央公民館です!
下記画像クリックで、チラシをダウンロードできます。

日 時:2013年6月29 日(土)13:30~16:00頃まで(13:00開場)
参加費:500円( 資料代)
定 員:40名( 人数把握のため、参加申し込みしていただくと助かります)
会 場:大河原町中央公民館第2会議室
(柴田郡大河原町字町196)
*公民館の駐車場はありますが、満車の場合、大河原駅前のオーガ駐車場をご利用下さい。
*託児は設けておりませんが子連れOk です。会場の後ろに子どもスペースがあります。
お子さんを遊ばせながらご参加できます。
< 問い合わせ、申込先>
☆みんなの放射線測定室「てとてと」TEL&FAX 0224-86-3135
電話は(月~金9:00~12:00 土9:00~15:00) sokuteimiyagi@kni.biglobe.ne.jp
☆丸森かたくり農園TEL&FAX 0224-78-1916
矢ケ﨑克馬先生(琉球大学名誉教授)
1943 年生まれ。長野県松本育ち。理学博士。琉球大学学生部長、琉球大学理学部長等を歴任。
2009 年4 月、琉球大学 名誉教授。2003 年よ り、原爆症認定集団訴訟で、「内部被曝」について証言
を行う。震災後の2011 年5 月に衆議院科学技術特別委員会(放射能の健康影響について) の 参考人、
参議院予算委員会参考人として証言。2012 年2 月久保医療文 化賞受賞。2012 年4 月「市民と科学
者の内部被曝問題研究会」設立、副理事長。2012 年9 月日本民放連最優秀作品受賞の『核と向き合
う~ ヒロシマからフクシマ~』( 中国放送(RCC) のラジオ番組) に出演。
著書に『核の原理』琉球大学核の科学教材研究会(1984)、『放射能兵器「劣化ウラン弾」』技術と
人間 (2003)、『 隠された被曝』新日本出版社、『ひろがる内部被曝』本の泉社、『水俣の教訓を福島へ』
花伝社、『裁かれた内部被曝』花伝社、『内部被曝をし続けている今命を守るために』子どもと地球の
未来・ノーベクレル、『内部被曝』(守田敏也共著)岩波ブックレットなどがある。
- 関連記事
-
- 6月29日の営業時間変更のお知らせ (2013/06/13)
- リフレッシュキャンプ相談会in相馬・丸森 (2013/06/12)
- 矢ヶ﨑克馬先生と話してみよう♪ in 大河原町(6/29)のご案内 (2013/06/10)
- 山中環さんのNO NUKESポストカード販売開始! (2013/05/22)
- ゴールデンウィークのお知らせ (2013/04/27)
スポンサーサイト
