4月1日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
4月1日のてと市は?
きつねこぱん工房麦さんの月に一度のパンは4月8日!
先週申込用紙をお渡しし忘れた方がいるそうです。
毎回ご注文いただいている方々申し訳ありません。
1日締切ですので店頭でご記入、お願いいたします。
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しましました!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
4月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
もち米の販売、しています!!
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
4月から値上げになります。
🙆 三田農園
ハクサイダニに取りつかれて汁を吸われ、
白くなった葉物たちが畑にいっぱい。
その葉物たちが、春になったら生長を始め、
みどり色の新しい葉っぱをのばし、ちいさな花芽をつけました。
命をつなぐ「たね」を作るために
傷んだ葉物たちもがんばって「菜の花」を咲かせているのです。
いま畑は見事な菜の花畑です。
いちめんなのはな
いちめんなのはな
いちめんなのはな
この時期には、いつもこのフレーズが浮かんできます。
小学校で習ったのでしょうか。
誰の詩だったんだろう、、急に気になって調べてみました。
山村暮鳥 「風景 純銀モザイク」
うわ、知らなかった。こんなに素敵な題名なんだ。
全部が「いちめんなのはな」で終わるのかと思っていたのですが
よくよく読んでいくと
ところどころに違う言葉が入っています。
「かすかなむぎぶえ」
「ひばりのおしゃべり」
目ばかりではなく耳も刺激されます。
へえ、、いいなあと読んできて、最後の三連目にびっくり。
「やめるはひるのつき」
え、、これ、、なんだろう、、、
病めるは昼の月 でしょうか。
春の日差しの太陽といちめんの菜の花畑の上空に、
白くぼんやりと見える上弦の月。
あるれるような生命の横溢の中だからこそ、
夜に輝く月は病んでしまうのでしょうか。
これこそが作者の描きたかった心象風景かもしれない
ただこの一行を書くために、
「いちめんなのはな」の繰り返しのフレーズが必要だった。
なんてことでしょう!いままで気がつかなかったな。
などと頭で考えながらも、
今日のお昼は菜の花スパゲティをつくろうと胃袋は考えていました。
これ、すごく美味しいんですよね。
胃袋に 病める月は 無関係。
というわけで菜の花いっぱいの三田農園です。
じゃがいも、さといも(おわり)さつまいも、ながいも、ネギ、人参
大根、キャベツ、ホウレンソウ、小豆、赤大豆、青大豆、大豆、黒豆
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
台所と育苗ハウスと畑と布団のいずれかに、ほぼいる、私の春。
母の介護が終わり実家仕舞いも終わり、久しぶりにやってきた4回目くらいの「青春時代」です。
眠くて頭が働かないので今週の近況報告は短い!
えんどう類が元気でうれしいです。
そら豆は越冬に手間をかけた割には・・・なんだかなぁ~です。
1992年3月30日に丸森に入植。
なんと丸31年!!!!!
今週の野菜
汐留晩生ねぎ なのはな 粘り芋 さつまいも少し 里芋少し おろしに最高・うえだみどり大根 切干大根
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
4月1日のてと市は?
きつねこぱん工房麦さんの月に一度のパンは4月8日!
先週申込用紙をお渡しし忘れた方がいるそうです。
毎回ご注文いただいている方々申し訳ありません。
1日締切ですので店頭でご記入、お願いいたします。
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しましました!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
4月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
もち米の販売、しています!!
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
4月から値上げになります。
🙆 三田農園
ハクサイダニに取りつかれて汁を吸われ、
白くなった葉物たちが畑にいっぱい。
その葉物たちが、春になったら生長を始め、
みどり色の新しい葉っぱをのばし、ちいさな花芽をつけました。
命をつなぐ「たね」を作るために
傷んだ葉物たちもがんばって「菜の花」を咲かせているのです。
いま畑は見事な菜の花畑です。
いちめんなのはな
いちめんなのはな
いちめんなのはな
この時期には、いつもこのフレーズが浮かんできます。
小学校で習ったのでしょうか。
誰の詩だったんだろう、、急に気になって調べてみました。
山村暮鳥 「風景 純銀モザイク」
うわ、知らなかった。こんなに素敵な題名なんだ。
全部が「いちめんなのはな」で終わるのかと思っていたのですが
よくよく読んでいくと
ところどころに違う言葉が入っています。
「かすかなむぎぶえ」
「ひばりのおしゃべり」
目ばかりではなく耳も刺激されます。
へえ、、いいなあと読んできて、最後の三連目にびっくり。
「やめるはひるのつき」
え、、これ、、なんだろう、、、
病めるは昼の月 でしょうか。
春の日差しの太陽といちめんの菜の花畑の上空に、
白くぼんやりと見える上弦の月。
あるれるような生命の横溢の中だからこそ、
夜に輝く月は病んでしまうのでしょうか。
これこそが作者の描きたかった心象風景かもしれない
ただこの一行を書くために、
「いちめんなのはな」の繰り返しのフレーズが必要だった。
なんてことでしょう!いままで気がつかなかったな。
などと頭で考えながらも、
今日のお昼は菜の花スパゲティをつくろうと胃袋は考えていました。
これ、すごく美味しいんですよね。
胃袋に 病める月は 無関係。
というわけで菜の花いっぱいの三田農園です。
じゃがいも、さといも(おわり)さつまいも、ながいも、ネギ、人参
大根、キャベツ、ホウレンソウ、小豆、赤大豆、青大豆、大豆、黒豆
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
台所と育苗ハウスと畑と布団のいずれかに、ほぼいる、私の春。
母の介護が終わり実家仕舞いも終わり、久しぶりにやってきた4回目くらいの「青春時代」です。
眠くて頭が働かないので今週の近況報告は短い!
えんどう類が元気でうれしいです。
そら豆は越冬に手間をかけた割には・・・なんだかなぁ~です。
1992年3月30日に丸森に入植。
なんと丸31年!!!!!
今週の野菜
汐留晩生ねぎ なのはな 粘り芋 さつまいも少し 里芋少し おろしに最高・うえだみどり大根 切干大根
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
- 関連記事
-
- 4月15日のてと市は? (2023/04/14)
- 4月8日のてと市は? (2023/04/07)
- 4月1日のてと市は? (2023/03/31)
- 3月25日のてと市は? (2023/03/24)
- 3月18日のてと市は? (2023/03/17)
スポンサーサイト
