3月4日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
3月4日のてと市は?
隣の佐藤屋の屋敷では3月4日までひな祭りを開催しています。
てと市に来た際、ついでにぜひ、見ていってください!!
きつねこぱん工房麦さんの3月のパンのお申し込みをお忘れなく!
おすすめ!
NEW チョコ&ママレードカンパーニュ 自家製「はっさくママレード」使用。
あんクロワッサン あんバターサンド・・・よつばバターをふんだんに使った高級品!
納得の一品です。
🍎 毎年好評をいただいている福島県新地町の畠さんのリンゴ もう少し、あります。
今年も放射線測定をして、不検出です。品種は、最後のフジになりました。日持ちします!!
🌾てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育て🍜たいろいろ米の「玄米ぽんせん」、入荷しました!!うどんは、加工する方が高齢のためできず、現在うどんを作ってくれる会社を探しているそうです。
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しています!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
3月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
もち米の販売、しています!!
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
🙆 三田農園
寄る年波には勝てず、
今度は耳鼻科に行くことにしました。
どこにあるのかもわからなかったのでネットで検索.
便利なんですよね。これが。
地区を限定して検索したら、いくつかの病院の名前がヒットしました。
その中でも一番近い場所を選んで詳しく調べてみました。
木曜日午後と日曜日はお休み。OK。
診察時間は午前9時から12時まで。午後は2時から5時まで。よしOK!
ここはずいぶん前に通院したクリニックなのです。
あのときの先生はまだ40代でいらしたから、今はもう相当のおじいちゃんのはず。
ええと、、、計算してみたら、、80歳?!ううむむむ。
そうか!跡継ぎの方がやっているのかな。
奇妙に思いながらも、電話番号が書いてあったので電話してみました。
「あのう、初診なのですが診ていただけますでしょうか?」と訊いたら
「あら!耳鼻科は震災の時に建物がつぶれて、先生もお辞めになったんですよ~~」と
明るい女性の明るいお返事。
「え~~~~!!でもネットには書いてあったのですけど、、」というと
「まあ、そうでしたか。ネット情報って結構いい加減なんですよ。
ここは歯医者。ははははは!」とのこと。
がーーーーん。
では、、と気を取り直して違うクリニックを探してみました。
今度のところは、先生の診察するお顔が写真で紹介してあります。
これなら大丈夫。
そしてね、、、まあここだけのお話なのですが
韓流のイケメン先生なのです。うわお!
イ、ピョンなんとかみたい。
耳の病院に行って、目の保養なんてお得!!
そこに決めて行きましたよ。
ところがですよ、診察室に入ってみたものの、
あの写真の先生はどこにもいないのです。
お部屋の隅々まで探しましたが、
先生はおひとりだけ。
あの写真のお方は、いったい何処へ、、、、
ネット情報は、とっても便利なのですが
書いてあることを、安易にそのまま信じてはいけないんですね。
誰が流した情報なのかをきちんと確かめて、
自分の足で確認して情報を集めなくては。
肝に命じた出来事でありました。
春めいてきました。どこかで春が生まれてる~~畑です。
じゃがいも、さといも、さつまいも、ながいも、とっておきのかぼちゃ、
ネギ、白菜、大根、カブ、人参、小松菜など、ホウレンソウ、
お豆さん連合会(黄色、赤、みどり、黒)小豆など。
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
31年前に就農する直前、東京の問屋街「かっぱ橋」に道具を買いに行きました。
野菜の産直と加工(契約者だけへのヤミ)だけでなく、農園にもいっぱい人に来てもらってイベントを、とやる気満々!
そんなものを揃えるより農業実習に1〜2年行くとか、もっとやることはあったよね〜と10年以上経ってから反省。
引越荷物と一緒に丸森にやってきたモリブデンの寸胴大鍋、巨大なボウル2個とザル、ダッチオーブン(フライパン式)などなど。
寸胴鍋以外は今でも使っています。
その時に刃物屋さんで買った包丁を刃こぼれしたまま使っていたけれど、新聞折込の「包丁研ぎ屋が来ます」、を見て行ってみました。
たった20分、550円で刃こぼれが直り、切れ味最高に!
なんでもうちょっと早く行かなかったんでしょう。
修理する技術ってすごい。
本当に必要なものを考えて買って、直しながら使うことが本当に持続可能な社会ですね。
ただし、原発をだましだまし長く使う、のはリスクが大きすぎるので絶対にやめてほしい!
産直を丸10年やってから連れ合いが第一線を退いて もう21年。
自然農一本での産直を、やめずに続けている自分をとりあえず褒め、なかなか成長できない自分をも「それでもいい」と認めてやれるようになれるだろうか。
今年ももうすぐ種まきが始まります。
私の1年の始まりは3月。
いい1年になりますように!
今週の野菜
ねぎ 大根(小ぶり) うえだみどり大根 人参 里芋 粘り芋 切干大根 他に何かあれば・・・。
ゆず キウィ
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
3月4日のてと市は?
隣の佐藤屋の屋敷では3月4日までひな祭りを開催しています。
てと市に来た際、ついでにぜひ、見ていってください!!
きつねこぱん工房麦さんの3月のパンのお申し込みをお忘れなく!
おすすめ!
NEW チョコ&ママレードカンパーニュ 自家製「はっさくママレード」使用。
あんクロワッサン あんバターサンド・・・よつばバターをふんだんに使った高級品!
納得の一品です。
🍎 毎年好評をいただいている福島県新地町の畠さんのリンゴ もう少し、あります。
今年も放射線測定をして、不検出です。品種は、最後のフジになりました。日持ちします!!
🌾てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育て🍜たいろいろ米の「玄米ぽんせん」、入荷しました!!うどんは、加工する方が高齢のためできず、現在うどんを作ってくれる会社を探しているそうです。
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しています!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
3月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
もち米の販売、しています!!
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
🙆 三田農園
寄る年波には勝てず、
今度は耳鼻科に行くことにしました。
どこにあるのかもわからなかったのでネットで検索.
便利なんですよね。これが。
地区を限定して検索したら、いくつかの病院の名前がヒットしました。
その中でも一番近い場所を選んで詳しく調べてみました。
木曜日午後と日曜日はお休み。OK。
診察時間は午前9時から12時まで。午後は2時から5時まで。よしOK!
ここはずいぶん前に通院したクリニックなのです。
あのときの先生はまだ40代でいらしたから、今はもう相当のおじいちゃんのはず。
ええと、、、計算してみたら、、80歳?!ううむむむ。
そうか!跡継ぎの方がやっているのかな。
奇妙に思いながらも、電話番号が書いてあったので電話してみました。
「あのう、初診なのですが診ていただけますでしょうか?」と訊いたら
「あら!耳鼻科は震災の時に建物がつぶれて、先生もお辞めになったんですよ~~」と
明るい女性の明るいお返事。
「え~~~~!!でもネットには書いてあったのですけど、、」というと
「まあ、そうでしたか。ネット情報って結構いい加減なんですよ。
ここは歯医者。ははははは!」とのこと。
がーーーーん。
では、、と気を取り直して違うクリニックを探してみました。
今度のところは、先生の診察するお顔が写真で紹介してあります。
これなら大丈夫。
そしてね、、、まあここだけのお話なのですが
韓流のイケメン先生なのです。うわお!
イ、ピョンなんとかみたい。
耳の病院に行って、目の保養なんてお得!!
そこに決めて行きましたよ。
ところがですよ、診察室に入ってみたものの、
あの写真の先生はどこにもいないのです。
お部屋の隅々まで探しましたが、
先生はおひとりだけ。
あの写真のお方は、いったい何処へ、、、、
ネット情報は、とっても便利なのですが
書いてあることを、安易にそのまま信じてはいけないんですね。
誰が流した情報なのかをきちんと確かめて、
自分の足で確認して情報を集めなくては。
肝に命じた出来事でありました。
春めいてきました。どこかで春が生まれてる~~畑です。
じゃがいも、さといも、さつまいも、ながいも、とっておきのかぼちゃ、
ネギ、白菜、大根、カブ、人参、小松菜など、ホウレンソウ、
お豆さん連合会(黄色、赤、みどり、黒)小豆など。
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
31年前に就農する直前、東京の問屋街「かっぱ橋」に道具を買いに行きました。
野菜の産直と加工(契約者だけへのヤミ)だけでなく、農園にもいっぱい人に来てもらってイベントを、とやる気満々!
そんなものを揃えるより農業実習に1〜2年行くとか、もっとやることはあったよね〜と10年以上経ってから反省。
引越荷物と一緒に丸森にやってきたモリブデンの寸胴大鍋、巨大なボウル2個とザル、ダッチオーブン(フライパン式)などなど。
寸胴鍋以外は今でも使っています。
その時に刃物屋さんで買った包丁を刃こぼれしたまま使っていたけれど、新聞折込の「包丁研ぎ屋が来ます」、を見て行ってみました。
たった20分、550円で刃こぼれが直り、切れ味最高に!
なんでもうちょっと早く行かなかったんでしょう。
修理する技術ってすごい。
本当に必要なものを考えて買って、直しながら使うことが本当に持続可能な社会ですね。
ただし、原発をだましだまし長く使う、のはリスクが大きすぎるので絶対にやめてほしい!
産直を丸10年やってから連れ合いが第一線を退いて もう21年。
自然農一本での産直を、やめずに続けている自分をとりあえず褒め、なかなか成長できない自分をも「それでもいい」と認めてやれるようになれるだろうか。
今年ももうすぐ種まきが始まります。
私の1年の始まりは3月。
いい1年になりますように!
今週の野菜
ねぎ 大根(小ぶり) うえだみどり大根 人参 里芋 粘り芋 切干大根 他に何かあれば・・・。
ゆず キウィ
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
- 関連記事
-
- 3月18日のてと市は? (2023/03/17)
- 3月11日のてと市は? (2023/03/10)
- 3月4日のてと市は? (2023/03/03)
- 2月24日のてと市は? (2023/02/24)
- 2月18日のてと市は? (2023/02/17)
スポンサーサイト
