1月7日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
1月7日のてと市は?
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
🐈きつねこぱん工房麦さんのパンの注文書をご用意してあります。
14日のパンです。
当日締め切りなのでその場で書いてお渡しください。北村当てのメールの方は翌日でもOKです。
🌼 はなつちの会 ご支援品
かち割り黒糖、くまさんカレーパウダー、残り僅か!!
★!!!伊江島の「あおさ」(はなつちの会のご支援品)
申し訳ありません。2022年8月賞味期限のものが混入していたようです。
購入された方は期限の確認をお願いいたします。
返品、返金しますのでお申し出ください。
🍎 毎年好評をいただいている福島県新地町の畠さんのリンゴが最終!!
今年も放射線測定をして、不検出です。品種は、最後のフジになりました。日持ちします!!
🌾てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育て🍜たいろいろ米の「玄米ぽんせん」、入荷しました!!うどんは、加工する方が高齢のためできず、現在うどんを作ってくれる会社を探しているそうです。
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しています!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
1月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
🙆 三田農園
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末はうちのもち米で餅つきをしました。
臼は常さんがつくりました。
杉の大木を丸太に切ってから
チェンソーで真ん中をくりぬいたもの。
最初のころは餅を搗くたびに、杉の木のかけらも混ざってしまい
杉入り餅になっていましたが、最近はきれいなお餅です。
蒸かし加減を見るときに、もち米を試食するのですが、その甘いこと!!
これが餅になると、もう美味しいことこの上なし。
畑の大根、人参、ゴボウ、ネギ、油あげとめんつゆでお雑煮にしました。
ゴボウは、お出汁のようにいい味を出してくれます。
「汁ものには、なんでも入れるのよ」と、お茶の先生が教えてくれました。
小豆はぜんざいに。これまた美味しい。
お正月はお節を15品作りました。
丹波の黒豆は最高!24時間調味料に漬け込んでから圧力なべで17分。出来上がりです。
青ばた豆の数の子和え。青ばた豆が甘いのです。
さつまいもとゴボウのデリ。スイートポテト、大根、人参、さといもの煮物、伊達巻、赤かぶ漬け、、
ホウレンソウのキッシュ、、、
年の暮れには徹夜でお節を作っていれていた母を思い出します。
母の使ったお重箱をそのまま今も使っています。
作りまくった年末。食べまくった正月でした。
自分で作ったコメも野菜ももう最高~~~~!!
初詣は近所の神社に。おみくじを引いたら「大吉」
(「大吉」しかないのかも?!)
世界が平和でありますようにと
こころから祈願してきました。
ねぎ、大根、人参、さつまいも、さといも、ながいも、ごぼう、かぼちゃ、
ハクサイ、キャベツ、じゃがいも、かぶ、赤かぶ、小松菜、ホウレンソウ、オータムポエムなど
丹波の黒豆、赤大豆、青ばた豆など
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
あっという間に年が明け、あっという間にお正月休みが終わってしまいました・・・。
年々時間が早く過ぎ、こんなに短かったかなぁと驚いています。
だいたい、年末の大掃除に片づけもしているようではいけないのです。
まずは溢れ出た物たちを定位置に戻したり、分別して処分することから始めていてはいけないのです。
来年はすす払い兼 蜘蛛の巣取りとガラス拭きくらいで済むように、お正月の状態を基準にきれいに暮らそう!
という思いは三が日ですでに2割減・・・昨日掘った粘り芋を途中まで入れた段ボール箱が・・。
これから出荷準備で洗った芋をストーブの前で乾かしたり、なんだりかんだり床を埋めていくのでしょう。
職住混在だと仕方ないのか?
いやいや、今年はあちこちに足先をぶつけないよう安全ですっきり片付いた暮らしを目指すんだ!
頭の中と家とバッグの中は同じらしいので、きっと頭もすっきり整理されることでしょう。
土の上に出ている野菜は年末年始の冷たい暴風ですっかり縮みました。
葉物は小さいものがちょっとかな?
あるものを心を込めて準備します。
今年もよろしくお願いいたします。
今週の野菜
ネギ 粘り芋 かぼちゃ さつまいも ヤーコン キクイモ 生姜 大根 ビタミン大根 人参 ミニ白菜の予定(たねの森の「アツコ」 寄居かぶ? 葉物少し
こんにゃく ゆず
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
1月7日のてと市は?
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
🐈きつねこぱん工房麦さんのパンの注文書をご用意してあります。
14日のパンです。
当日締め切りなのでその場で書いてお渡しください。北村当てのメールの方は翌日でもOKです。
🌼 はなつちの会 ご支援品
かち割り黒糖、くまさんカレーパウダー、残り僅か!!
★!!!伊江島の「あおさ」(はなつちの会のご支援品)
申し訳ありません。2022年8月賞味期限のものが混入していたようです。
購入された方は期限の確認をお願いいたします。
返品、返金しますのでお申し出ください。
🍎 毎年好評をいただいている福島県新地町の畠さんのリンゴが最終!!
今年も放射線測定をして、不検出です。品種は、最後のフジになりました。日持ちします!!
🌾てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育て🍜たいろいろ米の「玄米ぽんせん」、入荷しました!!うどんは、加工する方が高齢のためできず、現在うどんを作ってくれる会社を探しているそうです。
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しています!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
1月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
🙆 三田農園
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末はうちのもち米で餅つきをしました。
臼は常さんがつくりました。
杉の大木を丸太に切ってから
チェンソーで真ん中をくりぬいたもの。
最初のころは餅を搗くたびに、杉の木のかけらも混ざってしまい
杉入り餅になっていましたが、最近はきれいなお餅です。
蒸かし加減を見るときに、もち米を試食するのですが、その甘いこと!!
これが餅になると、もう美味しいことこの上なし。
畑の大根、人参、ゴボウ、ネギ、油あげとめんつゆでお雑煮にしました。
ゴボウは、お出汁のようにいい味を出してくれます。
「汁ものには、なんでも入れるのよ」と、お茶の先生が教えてくれました。
小豆はぜんざいに。これまた美味しい。
お正月はお節を15品作りました。
丹波の黒豆は最高!24時間調味料に漬け込んでから圧力なべで17分。出来上がりです。
青ばた豆の数の子和え。青ばた豆が甘いのです。
さつまいもとゴボウのデリ。スイートポテト、大根、人参、さといもの煮物、伊達巻、赤かぶ漬け、、
ホウレンソウのキッシュ、、、
年の暮れには徹夜でお節を作っていれていた母を思い出します。
母の使ったお重箱をそのまま今も使っています。
作りまくった年末。食べまくった正月でした。
自分で作ったコメも野菜ももう最高~~~~!!
初詣は近所の神社に。おみくじを引いたら「大吉」
(「大吉」しかないのかも?!)
世界が平和でありますようにと
こころから祈願してきました。
ねぎ、大根、人参、さつまいも、さといも、ながいも、ごぼう、かぼちゃ、
ハクサイ、キャベツ、じゃがいも、かぶ、赤かぶ、小松菜、ホウレンソウ、オータムポエムなど
丹波の黒豆、赤大豆、青ばた豆など
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
あっという間に年が明け、あっという間にお正月休みが終わってしまいました・・・。
年々時間が早く過ぎ、こんなに短かったかなぁと驚いています。
だいたい、年末の大掃除に片づけもしているようではいけないのです。
まずは溢れ出た物たちを定位置に戻したり、分別して処分することから始めていてはいけないのです。
来年はすす払い兼 蜘蛛の巣取りとガラス拭きくらいで済むように、お正月の状態を基準にきれいに暮らそう!
という思いは三が日ですでに2割減・・・昨日掘った粘り芋を途中まで入れた段ボール箱が・・。
これから出荷準備で洗った芋をストーブの前で乾かしたり、なんだりかんだり床を埋めていくのでしょう。
職住混在だと仕方ないのか?
いやいや、今年はあちこちに足先をぶつけないよう安全ですっきり片付いた暮らしを目指すんだ!
頭の中と家とバッグの中は同じらしいので、きっと頭もすっきり整理されることでしょう。
土の上に出ている野菜は年末年始の冷たい暴風ですっかり縮みました。
葉物は小さいものがちょっとかな?
あるものを心を込めて準備します。
今年もよろしくお願いいたします。
今週の野菜
ネギ 粘り芋 かぼちゃ さつまいも ヤーコン キクイモ 生姜 大根 ビタミン大根 人参 ミニ白菜の予定(たねの森の「アツコ」 寄居かぶ? 葉物少し
こんにゃく ゆず
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
- 関連記事
-
- 1月21日のてと市は? (2023/01/20)
- 1月14日のてと市は? (2023/01/13)
- 1月7日のてと市は? (2023/01/06)
- 12月24日のてと市は? (2022/12/23)
- 12月17日のてと市は? (2022/12/16)
スポンサーサイト
