5月27日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
5月28日のてと市は?
🍊広島県・因島の「いしくら自然農園」からご支援品が届きました。 残りわずかです!!
毎年のようにこの時期に送ってくださる不耕起・自然農の甘夏。
今年は一段と美しいです。あるだけでおしまいなので、手に入れたい方は早めのご来店を!売り上げはすべててとてとの運営費に使わせていただきます。
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
きつねこぱん工房麦さん
お昼ごろ クッキー入荷予定
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
甘夏、あんず、完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🍜てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育てたいろいろ米の「玄米ぽんせん」が入荷しました。
🐳はなつちの会からのご支援品が届いています。
伊江島の黒糖のみになりました。 売り上げは全額「てとてと」の運営費に。
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
5月になり、本が入れ替えになりました!!
「うかたま」いろいろ
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。250㏄と500㏄
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
👩くさかあやこさんのミニコーナー
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
三田農園
*「ふるさとは ちしゃもみがうまい ふるさとにいる」
種田山頭火
サニーレタスを見ると、母はいつも「ちしゃもみ」を作ってくれました。
レタスをちぎって、酢味噌で和えた一品。
「本当はこれに煮干しをいれるんだよ。お祭り料理だった」
煮干しを入れるのがお祭り料理?!
お祭りというともっと豪華なお料理かと思うんだけどなあ、、と
食べるたびに思っていました。
それで、なにげなく調べてみたら、、、
なんとまあ、これは山口県の郷土料理だったんです。
種田山頭火の「ふるさと」は山口県。
毛利時代、関ヶ原の戦いで生活に困窮した人々の中で考案された
ヘルシーフードだったようです。
煮干しを入れることで、カルシウム、タンパク質を補給することができるからです。
筍の味噌煮も同じでした。
これも母がよく作ってくれていた一品。
とろりとからめた甘いお味噌と筍味の妙味。
大好物だったのですが
このあたりで味噌煮は見たことがありませんでした。
たいていは、しょうゆ味の煮物です。
調べてみたら、これまた山口県の郷土料理でした。
なにげなく食べていたお料理ですが、
文化の歴史を伝えるものだったんですね。
いろいろな野菜ができてきました。
もしかしたらブロッコリ、カリフラワーも、、、
ねぎ、大根、カブ、きぬさや、スナックエンドウ、キャベツ、
玉レタス、サニ^レタス、チャオチャオ、小松菜、ユキナ、ホウレンソウなど
🐷きたむら自然農園&丸森かたくり農園
65歳の誕生日は4時起床。
洗顔して猫の食器を洗ったら軽トラックで畑へ。
80サイズでも余裕で入っちゃうくらいしか野菜がないので9時過ぎには出荷作業が終わってしまいました。
一回目のつるありいんげんの苗を植え、2回目のかぼちゃを3種27本植え、草刈機で草を刈ってからバジルとシソを植え・・・。
親芋3個を今日植えたらやっと終わる里芋定植。
植えるものを植えたらゴボウの草取り。
あ~、やっぱりいた!
今年もウリハムシモドキの幼虫が・・。
でもカラスノエンドウが美しいので今年は今のところ少ないのかな?
人参の肩の草を刈って今日はおしまい!草臥れた。
畑仕事三昧の誕生日。
去年は6月からの農繁期を胸椎圧迫骨折で棒に振ってしまったんだもの、働けることがありがたい。
家に帰ってシャワーを浴びれば連れ合いが今日のはじき野菜で作ってくれた誕生日プレートの夕食!
う~ん、今日はいい日だ!
みどり 絹さや スナックエンドウ 太ればグリーンピース ネギ(ボウズシラズ) ずっと細くて背の低いままのにら 他に何かあれば・・。
連れ合い 蕗 黒千石
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
5月28日のてと市は?
🍊広島県・因島の「いしくら自然農園」からご支援品が届きました。 残りわずかです!!
毎年のようにこの時期に送ってくださる不耕起・自然農の甘夏。
今年は一段と美しいです。あるだけでおしまいなので、手に入れたい方は早めのご来店を!売り上げはすべててとてとの運営費に使わせていただきます。
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
きつねこぱん工房麦さん
お昼ごろ クッキー入荷予定
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
甘夏、あんず、完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🍜てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育てたいろいろ米の「玄米ぽんせん」が入荷しました。
🐳はなつちの会からのご支援品が届いています。
伊江島の黒糖のみになりました。 売り上げは全額「てとてと」の運営費に。
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
5月になり、本が入れ替えになりました!!
「うかたま」いろいろ
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。250㏄と500㏄
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
👩くさかあやこさんのミニコーナー
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
三田農園
*「ふるさとは ちしゃもみがうまい ふるさとにいる」
種田山頭火
サニーレタスを見ると、母はいつも「ちしゃもみ」を作ってくれました。
レタスをちぎって、酢味噌で和えた一品。
「本当はこれに煮干しをいれるんだよ。お祭り料理だった」
煮干しを入れるのがお祭り料理?!
お祭りというともっと豪華なお料理かと思うんだけどなあ、、と
食べるたびに思っていました。
それで、なにげなく調べてみたら、、、
なんとまあ、これは山口県の郷土料理だったんです。
種田山頭火の「ふるさと」は山口県。
毛利時代、関ヶ原の戦いで生活に困窮した人々の中で考案された
ヘルシーフードだったようです。
煮干しを入れることで、カルシウム、タンパク質を補給することができるからです。
筍の味噌煮も同じでした。
これも母がよく作ってくれていた一品。
とろりとからめた甘いお味噌と筍味の妙味。
大好物だったのですが
このあたりで味噌煮は見たことがありませんでした。
たいていは、しょうゆ味の煮物です。
調べてみたら、これまた山口県の郷土料理でした。
なにげなく食べていたお料理ですが、
文化の歴史を伝えるものだったんですね。
いろいろな野菜ができてきました。
もしかしたらブロッコリ、カリフラワーも、、、
ねぎ、大根、カブ、きぬさや、スナックエンドウ、キャベツ、
玉レタス、サニ^レタス、チャオチャオ、小松菜、ユキナ、ホウレンソウなど
🐷きたむら自然農園&丸森かたくり農園
65歳の誕生日は4時起床。
洗顔して猫の食器を洗ったら軽トラックで畑へ。
80サイズでも余裕で入っちゃうくらいしか野菜がないので9時過ぎには出荷作業が終わってしまいました。
一回目のつるありいんげんの苗を植え、2回目のかぼちゃを3種27本植え、草刈機で草を刈ってからバジルとシソを植え・・・。
親芋3個を今日植えたらやっと終わる里芋定植。
植えるものを植えたらゴボウの草取り。
あ~、やっぱりいた!
今年もウリハムシモドキの幼虫が・・。
でもカラスノエンドウが美しいので今年は今のところ少ないのかな?
人参の肩の草を刈って今日はおしまい!草臥れた。
畑仕事三昧の誕生日。
去年は6月からの農繁期を胸椎圧迫骨折で棒に振ってしまったんだもの、働けることがありがたい。
家に帰ってシャワーを浴びれば連れ合いが今日のはじき野菜で作ってくれた誕生日プレートの夕食!
う~ん、今日はいい日だ!
みどり 絹さや スナックエンドウ 太ればグリーンピース ネギ(ボウズシラズ) ずっと細くて背の低いままのにら 他に何かあれば・・。
連れ合い 蕗 黒千石
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
- 関連記事
-
- 6月11日のてと市は? (2022/06/10)
- 6月4日のてと市は? (2022/06/03)
- 5月27日のてと市は? (2022/05/27)
- 5月21日のてと市は? (2022/05/20)
- 5月14日のてと市は? (2022/05/13)
スポンサーサイト
