fc2ブログ
     
プロフィール

sokuteimiyagi

Author:sokuteimiyagi
私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室

下のボタンからもPAYPALを利用して、安心安全にオンラインのカード決済にてご寄付いただけます。



メールはこちらまで

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
カテゴリ
Web page translation
閲覧者数

2月5日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
2月5日(土)のてと市


2月12日のパンのリストを吊るしておきます。
NEW 柚子&ホワイトチョコ 220円



🍊 いしくら自然農園からのご支援品 
昨年同様、だいだいを送っていただきました。販売します!!

香りがとってもいいです!!ポン酢やママレードにしてお使いください。 

甘夏、あんず、完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)



😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!



🌾徳島の坂本さんが育てた「黒米」

毎月カンパを送り続けてくださっている坂本崇子さんの、不耕起・自然農で育てた黒米。

売り上げはすべて「てとてと」の運営費に!



🍜てととも会員 栃木の上野長一さん

農薬も化学肥料も使わず育てた小麦の「うどん」といろいろ米の「玄米ぽんせん」が入荷しました。

はなつちの会からのご支援品が届いています。

伊江島のはちみつ、黒糖、シークワーサー果汁小瓶がまだあります。売り上げは全額「てとてと」の運営費に。


🐱きつねこパン工房麦さんのクッキー


🐾 来栖コーヒー

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

🐴スローバブックスのひと箱古本 

2月の本に替わります。
いよいよ旧暦でも新年!ぜひぜひ良い本に出会ってください。




 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。250㏄と500㏄

 🌾ひっぽの元気な味噌
寒い日には具沢山のお味噌汁を。お餅を入れてもおいしい。無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 
 くさかあやこさんのミニコーナー

🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。

*三田農園

こんな時だからこそ、

感動する気持ちを大事にしたい。
そこで今回は、最近の感動シリーズ。

① みどりさんからいただいたカボチャの苗
自然農法センターの「カンリー」という品種。この苗をいただき育てました。
葉っぱも大きく丈夫です。
冬場にも強いとのことで、極寒まで取り置きしておきました。
そして昨日。蒸してみたら、驚くような甘さ。
ほかのカボチャは、傷んで腐ったりしているのに。すごい!!
品種でこんなにも違うんだ。
感動のあまり食べるのがもったいなくて眺めています。

②  人参ラペ
教えてもらったもらったレシピにはまりまくり。
人参を千切りにして塩もみ。酢、サラダ油、はちみつ。同量でドレッシングをつくり
クルミ、干しブドウをいれて和えます。
簡単、美味しい、栄養抜群。切らさず作っています。
同じ調味料でも、配合によってこんなにも美味しくなるんだと
これまた感動!

③ NHKTV 「逆転人生」
ダンサーで振付師のRIEHATAさん。あの世界的スターBTSの振り付けにもかかわる。
絶頂へのぼり坂を突き進む中、舞台で大怪我。
そのとき妊娠がわかる。
今手術すればダンスは再起できるけど、おなかの子供は助からない。
二者択一を迫られて、彼女が選んだのは、子供を産むこと。
そのあとからの手術と壮絶なリハビリ。
「1パーセントの希望にしがみつく感じ」
「情熱の焚火の火を自分で守らなくてはいけない」
そして見事に再起。好きなことをあきらめない。
行き詰ったときは、すこしでもできることからやっていく。
そこから道が拓ける。
胸が熱くなりました!

じゃがいも、ネギ、人参、大根、かぶ、さつまいも、さといも、
白菜、小松菜、ユキナ、ホウレンソウ、大豆、赤大豆、青ばた大豆、黒豆など。

丸森かたくり農園

私の栽培方法では新しい野菜は3月の白菜や小松菜などの菜の花、4月(中旬は背丈が低い)のニラから。
あとはひたすらネギと芋!
今年は汐どめ晩生ネギが少ないので元蔵一本ネギに坊主がでたらその次は「坊主知らず」でしょうか。
薬味やちょっと使いたいときにはとても便利。
でも冬のねぎの火を加えるとトロっととろけるようなおいしさは望めません。

サツマイモはそろそろおしまい。
昨年は苗を失敗し、おまけに6月から9月いっぱい、ほぼ戦線離脱していたので、よく今まで持ったと思います。
今年は踏み込み温床の熱がちゃんと出ますように。
30年やっているのにどうして毎年同じようにいかないのでしょう・・・。

胸椎圧迫骨折は診ていただいていた整形外科のお医者さんによれば「傷めてすぐ来ず、固定して安静にしていなかったんだから治るわけがない」とのことでした・・・が、
私は恵まれていますね。
昨日8か月ぶりに草刈り払い機をかけ、今日はのこぎりで竹切りに山(というほどでもない)に入ることができました。
あべ哲はり灸院、毎月愉気に通ってくれた仙台の友人、介護を休ませてくれた姉と母、農作業をすべてサポートしてくれた連れ合い・・・
ありがとうの気持ちで再発しないよう気を付けながら今年も農業、がんばります。

みどり  ネギ 紅芯大根小 ビタミン大根小 里芋 粘り芋 サツマイモ 菊芋 ヤーコン タァサイ ちぢみな 
保  白菜 キウィ ゆず 黒千石 モチキビ モチアワなど
   ご注文承ります!黒千石1キロ15%オフ


 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油
関連記事
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント