12月4日のてと市は?
みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
12月4日(土)のてと市は
🐱12月11日は月に一度のパンの日。
きつねこぱん工房麦さんのパンの締切日です。
NEW ラムレーズン&チョコレートカンパーニュ
マーラーカオ ラムレーズン&クリチ
🔅はなつちの会からのご支援品が届いています。
売り上げは全額「てとてと」の運営費に。
🍏今週の畠さんのりんごフジになりました。
🌾ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば!
香り豊かな自家産蕎麦。一貫作りの手打ちそば。
店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
☕来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
12月の本に変わります!
🐱きつねこぱん工房麦さんのクッキー
シュトーレンの予約も4日まで!お渡しは12月第2週のパンの日に。
🐦てととも会員・栃木県・上野長一さんの農薬も化学肥料も使わない「いろいろ米の玄米ぽんせん」欠品!
うどんはあります。
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
甘夏、あんず、完熟梅とすべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🌿 パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
🔅 ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
🍀 くさかあやこさんのミニコーナー
🌹『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』は「てとてと」で買えます!
「てと市」開催日には、9時から10時半ころまで編集委員の方が「てとてと」に!
🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。
📘大河原から東京に移住されて仙台在住の「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
*三田農園
しあわせというのは、
なんとも些細なことだったりするんですね。
先日、大河原バイパス沿いにある「ダブルスートン」という作業用品専門店に行ってきました。
農家、とび職、工事現場などで働く主に男性用の仕事着が置いてありました。
とにかく品ぞろえが豊富。
ビニール手袋も目が眩むほどいろいろな種類のものが所狭しと置いてあります。
そしてですね。ここが肝心なのですが、お安いのです。
早速ニトリのビニール手袋と、薄手の手袋を買いました。これがなんと99円!!
更にですよ。婦人用厚手のパイル靴下が、、
ななななななななななんと、二枚組で150円です。
うっそ、、、、嘘嘘、、と信じられなくて何度も見たのですが、
何度見ても150円です。1500円じゃない。
もちろん買いました!
そしてまあ、腹巻も売っていたのです。
あの葛飾柴又のフーテンの寅さん愛用の。憧れの腹巻。
カッコいいんですよ。いいなあ。
これは買おうかどうか迷っているところです。
帰宅して早速靴下を履いてみたのですが、ほわっとあたたかい。
150円で二組もあって。(しつこいですね)
そう思うとなおさらに
あたたかいしあわせな気持ちになったのでした。
大豊作の三田農園です。
じゃがいも、ネギ、人参、大根、かぶ、さつまいも、さといも、
キャベツ、白菜、小松菜、ビタミン菜、ユキナ、ホウレンソウ、春菊など
かぼちゃ、キウイ、黒豆(玉大黒)などなど
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
後期高齢者医療制度の葬祭費の請求手続きのために大田区役所のある蒲田(東京都)に久しぶりに行ってきました。
目黒、蒲田間を走っていた目蒲線は随分前に多摩川駅で多摩川線と目黒線に切り離され、高校時代にアルバイトした下丸子はなんだか遠くなりました。
高校2〜3年のとき週何回か、夜 通ったミスタードーナッツ。
調べてみたら1971年に日本に上陸?したようなので当時は創業3〜4年目だったんですね。
電車の窓から見た駅前はすっかり様変わり。
そりゃそうです。
計算してみたら47年前でした。
大学1年の12月から卒業式が終わってからもバイトしていたサーティーワンアイスクリームは日本での創業が1974年。(私が17歳の頃)
1号店は目黒。バイト先は三田店だったけれど誘われて、目黒店にも入っていました。ビルの上に本社があったっけ。
長く生きてるなぁ。
母が2・26事件の朝のことを昨日のことのように話してくれていたけれど、私の話も一般的にはかなり「昔」、といえそう・・・。
福島第一原発事故からは、もう少しで11年。
まだまだずっと・・・なんですね。
ごめんなさい!廃炉を見届けられるほどの長寿は無理!
3日に帰って来られそうですが、今週も少なめになりそうです。
みどり ねぎ さつまいも しょうが 青梗菜 他に収穫が間に合うものを
連れ合い ゆず 栗ジャム 梅ジャム 粉とうがらし とうがらし
てとてと基本調味料コーナー
基本調味料はぜひ良いものを使ってください!
千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
12月4日(土)のてと市は
🐱12月11日は月に一度のパンの日。
きつねこぱん工房麦さんのパンの締切日です。
NEW ラムレーズン&チョコレートカンパーニュ
マーラーカオ ラムレーズン&クリチ
🔅はなつちの会からのご支援品が届いています。
売り上げは全額「てとてと」の運営費に。
🍏今週の畠さんのりんごフジになりました。
🌾ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば!
香り豊かな自家産蕎麦。一貫作りの手打ちそば。
店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
☕来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
12月の本に変わります!
🐱きつねこぱん工房麦さんのクッキー
シュトーレンの予約も4日まで!お渡しは12月第2週のパンの日に。
🐦てととも会員・栃木県・上野長一さんの農薬も化学肥料も使わない「いろいろ米の玄米ぽんせん」欠品!
うどんはあります。
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
甘夏、あんず、完熟梅とすべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🌿 パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
🔅 ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
🍀 くさかあやこさんのミニコーナー
🌹『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』は「てとてと」で買えます!
「てと市」開催日には、9時から10時半ころまで編集委員の方が「てとてと」に!
🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。
📘大河原から東京に移住されて仙台在住の「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
*三田農園
しあわせというのは、
なんとも些細なことだったりするんですね。
先日、大河原バイパス沿いにある「ダブルスートン」という作業用品専門店に行ってきました。
農家、とび職、工事現場などで働く主に男性用の仕事着が置いてありました。
とにかく品ぞろえが豊富。
ビニール手袋も目が眩むほどいろいろな種類のものが所狭しと置いてあります。
そしてですね。ここが肝心なのですが、お安いのです。
早速ニトリのビニール手袋と、薄手の手袋を買いました。これがなんと99円!!
更にですよ。婦人用厚手のパイル靴下が、、
ななななななななななんと、二枚組で150円です。
うっそ、、、、嘘嘘、、と信じられなくて何度も見たのですが、
何度見ても150円です。1500円じゃない。
もちろん買いました!
そしてまあ、腹巻も売っていたのです。
あの葛飾柴又のフーテンの寅さん愛用の。憧れの腹巻。
カッコいいんですよ。いいなあ。
これは買おうかどうか迷っているところです。
帰宅して早速靴下を履いてみたのですが、ほわっとあたたかい。
150円で二組もあって。(しつこいですね)
そう思うとなおさらに
あたたかいしあわせな気持ちになったのでした。
大豊作の三田農園です。
じゃがいも、ネギ、人参、大根、かぶ、さつまいも、さといも、
キャベツ、白菜、小松菜、ビタミン菜、ユキナ、ホウレンソウ、春菊など
かぼちゃ、キウイ、黒豆(玉大黒)などなど
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
後期高齢者医療制度の葬祭費の請求手続きのために大田区役所のある蒲田(東京都)に久しぶりに行ってきました。
目黒、蒲田間を走っていた目蒲線は随分前に多摩川駅で多摩川線と目黒線に切り離され、高校時代にアルバイトした下丸子はなんだか遠くなりました。
高校2〜3年のとき週何回か、夜 通ったミスタードーナッツ。
調べてみたら1971年に日本に上陸?したようなので当時は創業3〜4年目だったんですね。
電車の窓から見た駅前はすっかり様変わり。
そりゃそうです。
計算してみたら47年前でした。
大学1年の12月から卒業式が終わってからもバイトしていたサーティーワンアイスクリームは日本での創業が1974年。(私が17歳の頃)
1号店は目黒。バイト先は三田店だったけれど誘われて、目黒店にも入っていました。ビルの上に本社があったっけ。
長く生きてるなぁ。
母が2・26事件の朝のことを昨日のことのように話してくれていたけれど、私の話も一般的にはかなり「昔」、といえそう・・・。
福島第一原発事故からは、もう少しで11年。
まだまだずっと・・・なんですね。
ごめんなさい!廃炉を見届けられるほどの長寿は無理!
3日に帰って来られそうですが、今週も少なめになりそうです。
みどり ねぎ さつまいも しょうが 青梗菜 他に収穫が間に合うものを
連れ合い ゆず 栗ジャム 梅ジャム 粉とうがらし とうがらし
てとてと基本調味料コーナー
基本調味料はぜひ良いものを使ってください!
千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
- 関連記事
-
- 12月18日のてと市は? (2021/12/16)
- 12月11日のてと市は? (2021/12/09)
- 12月4日のてと市は? (2021/12/02)
- 11月27日のてと市は? (2021/11/25)
- 11月20日のてと市は? (2021/11/18)
スポンサーサイト
