みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
4月22日のてと市は?
4月29日は、祝日のため、てと市はお休みです。
次回は、5月6日です!!
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しましました!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
4月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
もち米の販売、しています!!
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
4月から値上げになります。
🙆 三田農園
宅急便で新品の真っ白なシーツが届きました。
注文した覚えがないので、変だなと思って受取人をみると
三田常義と書いてあります。
なんだってまたシーツなんかを、、
どんなに汚れていても気にしない人なのにと
不審に思って観察していたら、
静かに部屋に入ってきて、静かにシーツの袋を開けて
なんとまあ、、そのあとですよ、、
大きな鋏で新品のシーツを切り裂き魔のように
ザクザクと切り刻み始めたのです、、、
つい「わ!!何するの!!!新品なのに」と叫んだら、
「放射能のホコリ測定に丁度いいんだ」と即答。
今度はハウス。
今は育苗中なのでたくさんの苗が所狭しと植えてあります。
発芽し始めたキュウリ、まだねむねむのかぼちゃ、
ずっと待っても出てこない高価なスイカ。
すくすく伸びて仮植待ちのトマト、なす、ピーマン、、
その中でひときわ大事にネットで囲われているものがありました。
何だろうとのぞくと、、
長さ1センチくらいの茎に、糸のように細い緑の葉っぱが放射線状に広がっています。
なんだなんだこれは!!とまたまた不審に思って訊いてみたら
「松の苗」
「松ぼっくりから、発芽しそうなのを見つけてくるのが大変だったなあ」と苦労話もしています。
この苗で、放射能の植物への影響を調べるそうです。
原発事故がなかったら、このような実験ではなく
農業技術の研鑽をそのままつづけることができたのに、、と
ふと思ったのですが、
どちらも大事な研究ですもんね。
こうして3,11以降つづく二足の草鞋の三田農園です。
端境期。一番野菜がない時期ですが
ハウスのものが育ってきました!
ネギ、さといも、さつまいも、葉たまねぎ、カキナ、菜の花、
ハウスビタミン菜、ユキナ、小松菜、カブ、など
種から育てた栽培「ウド」←これがすばらしく美味しい~~~
小豆、あおばた豆、赤大豆、黒豆 さん
巷では、わらびなども出てきますが、重曹であく抜きしてくださいね。
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
「今日は雨の心配はないでしょう」
「お天気は当分崩れません」
3月26日にまとまった雨が降ってから、15日の夜中の雨以外ほとんど雨が降ってくれません。
ここのところ万年雨(雪)不足です。
卵の白川さんのお宅も井戸が枯れそうだと先週言っていたそうです。
みんなそんなに晴れてほしいのかしら・・・と天気予報を聞いていつも思います。
雨が続けば洗濯物が乾かない。
子供も外では遊べない。
畑仕事だけでなく外仕事が進まない。
けれど、雨は山を潤し草木や野菜を育て、山手の田んぼで稲を育て、やがて私達の水道水にもなります。
水曜日、粘り芋の定植をしましたが、土が固くて支柱が刺さらず も〜大変でした!
移植ゴテ(小さなシャベル)で小さな穴を開け、水を少し入れてから1.2メートルくらいの巨大バールで35センチ位の深さの穴を開け160本刺しました。(水で少し湿らすだけで楽)
いつもは半日支柱立て、半日芋植え、で一日で終わるのに・・・だめでした。
15日の雨は中の方までは滲み込んでなかったんですね。
「ウェザーニュース 丸森町小斎」で日に数回天気をチェックしていますが、
喜ばせておいて雨マークは消えていくのです。
これを私は「降る降る詐欺」と呼んでいます。
今週の野菜
ネギ(そろそろ終わり) ニラ 里芋 ねばりいも(終わりで小さい) 切り干し大根
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
4月22日のてと市は?
4月29日は、祝日のため、てと市はお休みです。
次回は、5月6日です!!
*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!
* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
🍊 いしくら自然農園からのご支援品
完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)
🐱。きつねこぱん工房麦さん
クッキー、入荷しましました!!
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定)
一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!
🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!
『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』
「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。
🐾 来栖コーヒー
予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
🐴スローバブックスのひと箱古本
4月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。
🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 250cc500cc
🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み
もち米の販売、しています!!
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。
4月から値上げになります。
🙆 三田農園
宅急便で新品の真っ白なシーツが届きました。
注文した覚えがないので、変だなと思って受取人をみると
三田常義と書いてあります。
なんだってまたシーツなんかを、、
どんなに汚れていても気にしない人なのにと
不審に思って観察していたら、
静かに部屋に入ってきて、静かにシーツの袋を開けて
なんとまあ、、そのあとですよ、、
大きな鋏で新品のシーツを切り裂き魔のように
ザクザクと切り刻み始めたのです、、、
つい「わ!!何するの!!!新品なのに」と叫んだら、
「放射能のホコリ測定に丁度いいんだ」と即答。
今度はハウス。
今は育苗中なのでたくさんの苗が所狭しと植えてあります。
発芽し始めたキュウリ、まだねむねむのかぼちゃ、
ずっと待っても出てこない高価なスイカ。
すくすく伸びて仮植待ちのトマト、なす、ピーマン、、
その中でひときわ大事にネットで囲われているものがありました。
何だろうとのぞくと、、
長さ1センチくらいの茎に、糸のように細い緑の葉っぱが放射線状に広がっています。
なんだなんだこれは!!とまたまた不審に思って訊いてみたら
「松の苗」
「松ぼっくりから、発芽しそうなのを見つけてくるのが大変だったなあ」と苦労話もしています。
この苗で、放射能の植物への影響を調べるそうです。
原発事故がなかったら、このような実験ではなく
農業技術の研鑽をそのままつづけることができたのに、、と
ふと思ったのですが、
どちらも大事な研究ですもんね。
こうして3,11以降つづく二足の草鞋の三田農園です。
端境期。一番野菜がない時期ですが
ハウスのものが育ってきました!
ネギ、さといも、さつまいも、葉たまねぎ、カキナ、菜の花、
ハウスビタミン菜、ユキナ、小松菜、カブ、など
種から育てた栽培「ウド」←これがすばらしく美味しい~~~
小豆、あおばた豆、赤大豆、黒豆 さん
巷では、わらびなども出てきますが、重曹であく抜きしてくださいね。
🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
「今日は雨の心配はないでしょう」
「お天気は当分崩れません」
3月26日にまとまった雨が降ってから、15日の夜中の雨以外ほとんど雨が降ってくれません。
ここのところ万年雨(雪)不足です。
卵の白川さんのお宅も井戸が枯れそうだと先週言っていたそうです。
みんなそんなに晴れてほしいのかしら・・・と天気予報を聞いていつも思います。
雨が続けば洗濯物が乾かない。
子供も外では遊べない。
畑仕事だけでなく外仕事が進まない。
けれど、雨は山を潤し草木や野菜を育て、山手の田んぼで稲を育て、やがて私達の水道水にもなります。
水曜日、粘り芋の定植をしましたが、土が固くて支柱が刺さらず も〜大変でした!
移植ゴテ(小さなシャベル)で小さな穴を開け、水を少し入れてから1.2メートルくらいの巨大バールで35センチ位の深さの穴を開け160本刺しました。(水で少し湿らすだけで楽)
いつもは半日支柱立て、半日芋植え、で一日で終わるのに・・・だめでした。
15日の雨は中の方までは滲み込んでなかったんですね。
「ウェザーニュース 丸森町小斎」で日に数回天気をチェックしていますが、
喜ばせておいて雨マークは消えていくのです。
これを私は「降る降る詐欺」と呼んでいます。
今週の野菜
ネギ(そろそろ終わり) ニラ 里芋 ねばりいも(終わりで小さい) 切り干し大根
てとてとこだわり基本調味料コーナー
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ
三和油脂のこめ油
スポンサーサイト
