fc2ブログ
     
プロフィール

sokuteimiyagi

Author:sokuteimiyagi
私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室

下のボタンからもPAYPALを利用して、安心安全にオンラインのカード決済にてご寄付いただけます。



メールはこちらまで

カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
リンク
カテゴリ
Web page translation
閲覧者数

6月25日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
6月25日のてと市は?



🐱きつねこぱん工房麦さんのクッキーは12時少し前に届く予定!
NEW 足あとクッキー・・だれの足あとかしら?

* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。
* 2022年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)

🍊 いしくら自然農園からのご支援品 

甘夏、あんず、完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。

ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)。


😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定) 

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!

🍜てととも会員 栃木の上野長一さん

農薬も化学肥料も使わず育てたいろいろ米の「玄米ぽんせん」 残り僅か



🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!

『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』

「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。



🐾 来栖コーヒー

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。



🐴スローバブックスのひと箱古本 

6月になりました。本が入れ替えになりました!!
おすすめ これから梅の季節  梅シロップの作り方の本が入っていますよ!!


 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。250㏄と500㏄

 🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 

 🐣ぬまんてぇらファーム

平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。

🙆 三田農園

わたしの人生で、あなたから
花束をもらったことが一度も一度も一度もなかった。
ふつうは感謝と愛をこめて、サプライズに花束を贈ったりするものなのよ」
と、、相棒の常さんに諭しました。
そしたらですね、こんな答えが返ってきたのです。
「いつもわたしているじゃないの」
「え!!そんなはずは、ないないな~~~い!!」と言ったら
彼は金太郎あめのように同じ表情でいうのです。
「これ、花束」
そういって渡してくれたのはブロッコリー、、でした。
忘れもしないその時から、
ブロッコリーはお花のつぼみの塊なんだと深く理解したのです。
(ちなみにねぎ坊主も花束)

「ブロッコリーの取説」というテレビ番組を見ていたら、
しおれたブロッコリーを新鮮に蘇らせる方法をやっていました。
これを考案してくださったのは、、と司会者が紹介したのは
なんとまあ、、お花屋さんのおじさんだったのです。
切り口の茎を1センチぐらい切り、それからお湯に20秒漬けるのです。
それから水に漬けると、、見事に蘇る!
すぐに実験してみました。
本当に信じられないくらい水揚げがよくなって、採りたてのように溌溂としてきたのです。
ブロッコリーはお花のつぼみの塊だから、
お花屋さんのプロの知恵が生きるんですね。
大いに納得したのでした。
ちなみにブロッコリーの茎は、花蕾の2.5倍の甘さがあります。
5ミリ厚さに輪切りして、塩とオリーブオイルをまぶして、トースターで10分。
かりっとしたスナック菓子のような食感で、、美味しい~~~
というわけで、、
今回はたくさんの早朝収穫ブロッコリー花束をお届けしますね~~。
茎も是非食べてくださいね~~

大根、玉ねぎ、赤玉ねぎ、かぶ、サヤエンドウ、グリンピース、玉レタス、キャベツ
ブロッコリー、ズッキーニ、ニンニク、青梅すこし


🐷きたむら自然農園&丸森かたくり農園

月・水曜日は野菜の発送日。
あまりに野菜が少ないので去年と一昨年の仕分け表を確認した。
なんときゅうり、つるなしインゲン、小さい大根、まびきにんじんなども出していたのか。
今年は積算温度が足りないようでいんげんは3〜4日前にやっと花を咲かせたばかり。
きゅうりも茎葉が小さいので実は落としている。
頼みのキャベツは渡辺早春(固定種)がそろそろ終わり、次の中生成功(固定種)まで少し間があきそう。
おまけにめまいがするほどナガメの2齢幼虫と終齢幼虫が外葉で暮らしているため、
日々、みずみずしさを吸い取られ縮んでいっているような・・・。

目下「タダ働き」の気分。
前日ノートに書き出した作業を淡々とやるだけ。
ああ、「結果」というご褒美がほしい!
畑様、お願い。
私、褒められて伸びるタイプなんです。

みどり 早掘りじゃがいも にんにく きゃべつ 絹さや少し  ネギ(終わりかも) ニラ サラダミックス (終わりかも)

 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油





スポンサーサイト