fc2ブログ
     
プロフィール

sokuteimiyagi

Author:sokuteimiyagi
私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室

下のボタンからもPAYPALを利用して、安心安全にオンラインのカード決済にてご寄付いただけます。



メールはこちらまで

カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
リンク
カテゴリ
Web page translation
閲覧者数

1月29日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
1月29 日(土)のてと市


2月12日のパンのリストを吊るしておきます。
NEW 柚子&ホワイトチョコ 220円



🍊 いしくら自然農園からのご支援品 
昨年同様、だいだいを送っていただきました。販売します!!

香りがとってもいいです!!ポン酢やママレードにしてお使いください。 

甘夏、あんず、完熟梅ジャム すべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)


😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!


🌾徳島の坂本さんが育てた「黒米」

毎月カンパを送り続けてくださっている坂本崇子さんの、不耕起・自然農で育てた黒米。

売り上げはすべて「てとてと」の運営費に!


🍜てととも会員 栃木の上野長一さん

農薬も化学肥料も使わず育てた小麦の「うどん」といろいろ米の「玄米ぽんせん」が入荷しました。

はなつちの会からのご支援品が届いています。

伊江島のはちみつ、黒糖、シークワーサー果汁小瓶がまだあります。売り上げは全額「てとてと」の運営費に。


🐱きつねこパン工房麦さんのクッキー

🐾 来栖コーヒー

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

🐴スローバブックスのひと箱古本 

本が替わりました。今年はどんな本に出会えるかしら?

 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。250㏄と500㏄

 🌾ひっぽの元気な味噌
寒い日には具沢山のお味噌汁を。お餅を入れてもおいしい。無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 
 くさかあやこさんのミニコーナー

🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。今週は卵をうんでくれるかな?


*三田農園

YouTube「大変身チャンネル」。これがなかなかいいのです。
イケメンホスト男性ふたりが軽トラックに乗って全国行脚。
一人は美容師さんでしょうか、ヘアカットの道具を持参しています。
もう一人は動画撮影のカメラマン。
何をするかというと、これがおもしろくて、
「自分を変えたい」と思っている男の子を見つけて「大変身」のお手伝いをするのです。
「ともだちとうまくいかなくて、ずっと不登校なんですけど、そんな自分を変えたくて、、」と
中学3年生の少年から依頼があったり、
「引きこもり気味の息子のために、変身させてやってください」と母親から依頼がきたりと。
そしてそこに出向くのです。
「お!君、原石じゃん。ジャニーズ並みのイケメンだよ」
そういいながら、髪の毛をカット。顔も剃刀をあててきれいにして
お洋服も選んで全身を変えるのです。before、afterの劇的な変貌。
「え、これ、マジ俺っすか?」と本人もびっくり。
お母さんものけぞって絶句。妹も「え、ほんとうにお兄ちゃん?かっこいい!」とかいう。
それで、本人もものすごく明るい表情になって、外へと出ていくのです。
このカットをする間、お話するのですが、それがまたいいのです。
「おれ、ストレス強くて過敏性大腸炎になってしまって、、」とか打ち明けられると
「ああ、そうなん。なんかすごっ親近感もってしまった。おれもさ、過敏性大腸炎なんだよ。つらいんだよね、、、」って。
「でもさ、この病気持ったから、自分がどんな環境で生きるのがいいのかわかるようになったんよ」と。
上から目線全くなしの癒しのカウンセリング。ううむむむむと感心してしまった。
少年非行の矯正関係の現場でも「形」から入ることを言われる。
身なりを整えること、日常をきちんとすることで、非行から立ち直ると。
うつ病の治療法としても、笑いトレーニングなるものがあったっけ。
「形」から入るって、すごく大事なんですね。
わたしもまずは身なりを整え、整理整頓。笑顔で挨拶。早寝早起き。
ううむ。なんか小学生みたいだな。

ねぎ、大根、白菜、人参、じゃがいも、かぶ、さつまいも、さといも、小松菜
ユキナ、ホウレンソウ、大豆、赤大豆、青ばた大豆、黒豆など
冬のお野菜、めっちゃ美味しい!!


*丸森かたくり農園


今年の1月の冬仕事は加工・試作と試食・竹の支柱づくり・事務と家仕事。

例年は鍬とスコップでひたすら溝を掘り、手でほぐし畝の上を整える・・という土木作業中心ですが、胸椎圧迫骨折という爆弾を抱えているため、今年は無理せずできることだけ!

*売れ残りの菊芋はスライスして干す!
(揚げれば菊芋チップ 煮だせば菊芋茶)
*ものすごい形のはじき人参はいちょう切りと千切りにして干す!
(戻してサラダや和え物に。煮物はそのまま鍋に…参考『乾物マジックレシピ』)
*すごい形や割れのある貯蔵大根は切干大根に。輪切りにして茹でて穴だけあけて「なんちゃってへそ大根」といちょう切りの茹で干しも作っています。
干し野菜は販売可能なので端境期に出せるかしら。
*売れ残りのタァサイはさっとゆでて塩、昆布パウダー、酢、鷹の爪であえて一夜漬け器に。(なんちゃって野沢菜漬け)
『まいにち生姜レシピ』に載っていた食べるラー油は大のお気に入りになりました。生姜で毎日遊んでいます。

仕事が忙しいと、はじき野菜や売れ残りは畑で土に還すことが多くなります。
でも、そのまま食べてももちろんおいしいけれど、こんな風にしたらおいしいとか面白いとか、私はそこから離れてはいけないのだと思いました。
「おいしくて安全なものを食べたい」が私の原点。
農繁期になってもうまくバランスを取りたいものです。

みどり  ネギ 紅芯大根小 ビタミン大根小 里芋 粘り芋 サツマイモ 菊芋 ヤーコン タァサイ ちぢみな 京菜?
保  白菜 キウィ ゆず 黒千石 モチキビ モチアワなど
   ご注文承ります!黒千石1キロ15%オフ

 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ 三和油脂のこめ油
スポンサーサイト