fc2ブログ
     
プロフィール

sokuteimiyagi

Author:sokuteimiyagi
私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室

下のボタンからもPAYPALを利用して、安心安全にオンラインのカード決済にてご寄付いただけます。



メールはこちらまで

カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
リンク
カテゴリ
Web page translation
閲覧者数

12月25日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
12月25日(土)のてと市・年内最終日!


🎍ほたる舞ファームさんの年越しそば、店頭受付は最終。
12月31日に11時から12時 てとてと前で受け渡し。送料もかからず超お得!
お申込用紙をご用意しました。大みそかのお昼にいかが?

一貫作りの手打ちそば。
店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで
てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!

💕徳島の坂本さんが育てた「黒米」
毎月カンパを送り続けてくださっている坂本崇子さんが、不耕起・自然農で育てた黒米をかわいい小袋に入れて送ってくれました。
白米や分搗き米にすこーしだけ混ぜて炊いてください。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に!

🌾てととも会員 栃木の上野長一さん
農薬も化学肥料も使わず育てた小麦の「うどん」と
いろいろ米の「玄米ぽんせん」が入荷しました。


🔅はなつちの会からのご支援品が届いています。
伊江島のはちみつ、黒糖、あおさ、シークワーサー果汁小瓶がまだあります。
売り上げは全額「てとてと」の運営費に。

🍏てととも会員 低農薬・無化学肥料の畠さんのりんごはフジ。
フジは乾燥させないようにすれば2月ころまで持ちします。

🐱きつねこパン工房麦さんのクッキーが入荷します。
こぶた・ガレット・ビスコッティ・グリッシーニごま

来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。
年末年始用は冷凍庫に。

🐴スローバブックスのひと箱古本 
今年最後の古本市。ぜひぜひ手に取ってご覧ください。

🍊 いしくら自然農園からのご支援品 
甘夏、あんず、完熟梅とすべて石倉さんが育てた不耕起・自然農産。
ブラジル産の有機砂糖使用。(ORGANICO BRASIL,USDA ORGANIC,ECO CERT の認証品)

🌿 パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
250㏄オイルも入荷しています。

🔅 ひっぽの元気な味噌
お買い忘れはありませんか?
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 

🍀 くさかあやこさんのミニコーナー

🌹『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』は「てとてと」で買えます!
「てと市」開催日には、9時から10時半ころまで編集委員の方が「てとてと」に!

🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。

📘大河原から東京に移住されて仙台在住の「せこ三平さん」からのご支援品
 『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。

🐣ぬまんてぇらファーム
平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。

三田農園

目が
遠くを見たがっている
空を見たがっている
山を見たがっている

口が
冷たい大気をおもいっきり吸いたがっている
大きく呼吸したがっている

足が
畑のやわらかい土をふみたがっている
ふわふわとした感触を感じながら歩きたがっている

手が
触れたがっている
さといもに、ホウレンソウに、小松菜に、人参に、枯れた草に
ただ触れたがっている

恋するように
あこがれるように
まるでそこに還りたがるように


自分でも不思議に思ったのです。
一日中雑用で出かけて、帰宅してからは家の仕事や事務処理をしていたら
なんだか鬱々としてきたのです。
急に農作業がしたくなって
納屋でサトイモの分別作業なんかを始めました。
すると気持ちがすっと落ち着いてきたのです。
「生物」としてただしい仕事をしているみたいで。
なんだろう、、この気分は、、

一年間お世話になりました!!
朝のお忙しい時間に、足を運んでくださって
皆様に支えられて、
「てとてと」が今年一年、
無事終えることができました。
また来年もよろしくお願いいたします。
いっしょに歩んでくださいね。
  
      感謝とともに、、、、

じゃがいも、ネギ、人参、大根、白菜、かぶ、さつまいも、さといも、
白菜、葉物、ホウレンソウ、かぼちゃ、キウイ、赤大豆、大豆、くろまめ
あおばた大豆、小豆、など


きたむら自然農園&丸森かたくり農園
12月18日、てと市終了後、年末恒例の「てとてと運営委員会大掃除」がありました。
11月にオープン10周年を迎えたのを機に運営委員会から離れた人もいるので人数は少なくなりましたが、
掃除はバッチリ。
向こう側がすっきり見えるようになったガラス窓。
トイレも、サッシもピカピカです。
佐藤屋さんのご厚意で10年もお借りし続けることができているこの蔵を、私たちは「ありがとう、なんて素敵なんだ!」と思いつつたいせつに使ってきたんです。

「今年もありがとう、来年もよろしく」と心を合わせて2時間働いたあとは、仙台のしょんつぁん、ひめちゃんが営む「今仁」へと移動。
これまた恒例の「望年会」。
友だち限定?特別メニューはどれもこれもおいしい。
それだけじゃなく、ひめちゃんの料理はひとつひとつの形や盛り付けが美しく、献立のバランスもすばらしく、おまけに器もいい!
しょんつぁんの手打ち蕎麦は更科蕎麦。
白くて、キラキラして、つやつやしていて、噛むとほんのり甘くって、それでいてしっかりしていました。
旨い!
3・11前には農業者だったしょんつぁん、ひめちゃんの仕事はもう本当のプロになっていました。

お茶をしたりランチをしたり一緒に映画や買い物や旅行に行ったり…それを友だちというのなら、
てとてと運営委員の人たちを、おそらく私は「友だち」と思ったことがありません。
福島第一原発事故があって一つになり、必要と信じる仕事をした。
そして時の流れとともにそれぞれの人生に戻っていった。
だけど緩やかに繋がっている。(たぶん)
会って「私もがんばろう」と思った。
これからは自分に「投資」することも考えようって思った。

また来年も「てとてと」&「てと市」とうちの野菜たちとお付き合いよろしくお願いいたします!

みどり ねぎ 愛知白菜 固定種キャベツ 粘り芋 さつまいも さといも しょうが きくいも やーこん 大根  タァサイ 雪菜 木曽紫かぶ 赤カブ  
連れ合い  こんにゃく ゆず 栗ジャム  梅ジャム 粉とうがらし とうがらし    

 てとてと基本調味料コーナー
自然酢一升瓶は欠品です。

千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。

♡  くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
スポンサーサイト