fc2ブログ
     
プロフィール

sokuteimiyagi

Author:sokuteimiyagi
私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
お振込み先( 通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 みんなの放射線測定室

下のボタンからもPAYPALを利用して、安心安全にオンラインのカード決済にてご寄付いただけます。



メールはこちらまで

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
カテゴリ
Web page translation
閲覧者数

8月5日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
8月5日のてと市は?




8月12日のてと市は、お盆休みに入りますので、ありません。ぜひ、5日においでください。(8月19日のてと市は開催します) 



今、「ストップ!女川原発再稼働」意見広告を河北新報に掲載するために、賛同金の募集をしています。
「てとてと」にもチラシがありますので、ぜひ、ご協力ください!!




🌾上野 長一さんのぽんせん 入荷!!

皆さん、お待たせしました。うどんは今までの製麺店で加工できなくなり、欠品中です。もうしばらく、お待ちください。



*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF 1個売りもしています!!



* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。

* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
 
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定) 

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!




🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!

『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』

「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。



🐾 来栖コーヒー

予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

来栖コーヒーのLINEアドレス @opl6700s  です。



🐴スローバブックスのひと箱古本 

8月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。


 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 現在500cc のみ販売



 🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
長期熟成味噌 新みそ、各1㌔です。すべて測定済み 


 🐣ぬまんてぇらファーム

平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。



🙆 三田農園

夕方、落花生の草取りをしてたら、
常さんがぬっとあらわれました。
「軽トラが田んぼに落ちた」とひとこと。
左側の豆の畑を見ながら、いつもの道をバックしたところ
道の脇の畦が見えなくて、そのまま田んぼにドボン。
右の前輪後輪が田んぼの中にはまって、身動き取れない状態。
(つねさんも連日の炎天下の農作業で疲れていたんですね、、)

わたしはワゴン車で、常さんはトラクターに乗って
二人で現場に行きました。
しばらくしたら、車が停まって、二人の人影がこちらに向かってくるのです。
こんな夕方から仕事をする人もいるのか、、と思っていたら
なんとまあ、近所のご夫妻が、助っ人に来てくれたのです。

トラクターと軽トラをロープで結び、
常さんはトラクターに乗り、トラックを引っ張ります。
ご近所さんのご主人はトラックに乗ってハンドルを切って方向を定めます。
それを奥さんとわたしが後ろからトラックを押すのです。
もうお風呂にも入ったようにさっぱりしたご様子だったのに
ためらいもなく、どろどろの田んぼの中に入り、
よいしょ~~と掛け声をかけて押してくれるのです。
「お夕飯時にお手間かけてすみません」と言ったら
「いいんだ。隣だし」と、、当たり前のように。

「助け合い」という言葉がふっと浮かび、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

雨のない連日の猛暑。里芋の葉っぱも枯れてきました。
道端の草も、まるで除草剤を撒いたように枯れてきました。

じゃがいも、たまねぎ、胡瓜、ズッキーニ、いんげん、
トマト、ミニトマト、中玉トマトパレード
ピーマン、ナス、オクラ、ししとう、モロヘイヤ、つるむらさき、枝豆、かぼちゃ、


🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)

東南の空は真っ黒でゴロゴロ雷が鳴っていました。
パンパンッ 天の神様 私の畑に雨をください。

ああ、今日も行ってしまった。

1日の明け方の恵みの雷雨も植物(主に草)は喜んだけれど、人間の仕事が楽になるほど土には届きませんでした。
畑苗床でしっかりした苗を育てて植える私の秋冬採りの花野菜。
定植時に根っこが切れているので、草の中といえどもこの雨無し猛暑では、たちまちカサカサになるでしょう。
そこで持っているだけの黒寒冷紗や黒ネットのトンネルで日陰を作っています。
まずポンプアップして土を湿らせないとトンネルすら刺さらない!
ジョウロでは身体が持ちません。

あるがままを受け入れて、静かに知恵を働かせるひとに育つことができなかった31年。
自然農の何を学んできたんでしょう。
なにかと自分にがっかりする日々。
ダメだなぁ。

今週の野菜
きゅうり ニラ 花ニラ? ネギ シソ バジル エンツァイ ズッキーニ? トマト 中玉トマト
オクラ ナス 枝豆 少し自家採種モチットコーン じゃがいも ニンニク ササゲ?



 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油

7月29日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
7月29日のてと市は? 




今、「ストップ!女川原発再稼働」意見広告を河北新報に掲載するために、賛同金の募集をしています。
「てとてと」にもチラシがありますので、ぜひ、ご協力ください!!




🌾上野 長一さんのぽんせん 入荷!!

皆さん、お待たせしました。うどんは今までの製麺店で加工できなくなり、欠品中です。もうしばらく、お待ちください。



*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF 1個売りもしています!!



* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。

* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
 
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定) 

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!




🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!

『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』

「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。



🐾 来栖コーヒー

予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

来栖コーヒーのLINEアドレス @opl6700s  です。



🐴スローバブックスのひと箱古本 

7月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。


 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナ
で育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 現在500cc のみ販売



 🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 


 🐣ぬまんてぇらファーム

平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。



🙆 三田農園

熱い、熱い、熱い、、、
もういいや!と一大決心。
避暑と気分転換を兼ねて美容院へ行ってきました。
クーラーで冷やされた建物の中は、あの灼熱の地獄畑と違って天国。
しかも自分の電気代がかからないし。(ここが一番重要)
座っているだけで、髪の毛もごしごし洗ってもらえて、
しかもですよ、信じられないことに
「お疲れになりませんか?」なんてやさしく訊かれるのです。
お疲れになるわけがないでしょうが!!
いったいどこで疲れるちゅうのですか!!!と
大声で言いたい気持ちをぐっと押さえて
「はい」なんて小さな声で殊勝に応えます。ええ気分。
ついでに世間話もします。
「コンビニのコーヒーはやはりセブンイレブンがいいですよ。
アイスカフエラテはファミマ。スイーツはローソン。チーズバスクがお薦め。
最近の推しはセブンのアイススムージー。もう病みつきの美味しさです。」
ほ~~~~
洗髪が済んだら、今度は違うお姉さんが来ます。
退屈なのでいろいろ聞きまくります。
「胡瓜がたくさん採れたときは、やはりぬか漬けですよ。調味料は塩だけ」
「え、、昆布も唐辛子も入れないんですか?」
「ひとつひとつの工程を丁寧にやると、美味しいものができますよ」
ほ~~~
「オクラは、細くカットして御出汁でお吸い物のようにします。
これに卵を流すと綺麗です。暑い日はこれが一番ですね」
「こんなに涼しいところで、一日働いてらして、幸せですね、、」とついつい言ったら
「かえってダメなんです。身体が弱くなってきて。
やはり暑い日には汗を出さないと健康にはなれないですね。」
そんなものなんだろうかと、、帰宅。
そしたらですね、、、なんとまあ身体がだるいのです。
だるくて動けない。仕方ないのでしばらく寝ていました。
あんなに快適空間にいたのに、、なぜだ!!
それで考えたのです。
もしかしたら、この熱さに身体が慣れてしまったので、
かえってクーラーはだめなのかも、、と
そういえば常さんはクーラーのあるところにずっといると気分が悪くなるようです。
(気分を害するのではありません)
身体って不思議なもんですね。

夏野菜がいろいろでき始めました。自然の理にかなったお野菜を食べて
この夏を健康に乗り切ってくださいね。
まるで南方の国のような生育速度です。
じゃがいも、たまねぎ、赤玉、トマト、ミニトマト、中玉トマト、胡瓜、ナス、ピーマン、ししとう、ズッキーニ
枝豆(丹九郎)モロヘイヤ、ツルムラサキ、お薦めは  オクラ!!!
そして赤しそ。(特注の方にはご用意しておきます)


🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)

暑い❗️
小さな保冷剤3個を手拭いで包んで首に巻き畑仕事。
でも、持って20分というところで、後は温い湿った物が首を圧迫するだけに。
ウルトラマンは3分だからずっと長い、と喜ぶべきか・・・。

保冷剤は最低でも午前午後各15個必要だけど、困ったことになかなか凍ってくれない。
明け閉めが頻繁だと食べ物が傷むし。
かくして冷凍庫の小さな引き出しはひとつ保冷剤用になりました。

朝、お弁当のおかずに火入れして冷やしたり、はじき野菜を保冷箱で保存したり、寒天を作って冷やしたり、もちろん熱中症予防に・・・ここのところ保冷剤のお世話になりっぱなし。

その他 のマイブーム!
✴️畑でのおやつにきゅうりの糠漬け持参。
✴️なんちゃってアクエリアス
梅シロップ&梅酢を冷たい水で薄めるだけ。1,2L。
✴️水車むら農園の水だし煎 1,2L。

上記のものを保冷袋に保冷剤と一緒に入れて保冷箱で持っていく。
私の命綱。
いったい何リットル飲んでるんだ?

ガンガン働ける、あなたの「イイモノ」、アイディア募集中!

今週の野菜
ニラ ネギ じゃがいも ニンニク シソ バジル きゅうり ズッキーニ いんげん 三尺ササゲ ゴーヤ 露地トマト オクラ ナス ししとう 枝豆 エンツァイ
ピーマン?



 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油

7月22日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
7月22日のてと市は? 




今、「ストップ!女川原発再稼働」意見広告を河北新報に掲載するために、賛同金の募集をしています。
「てとてと」にもチラシがありますので、ぜひ、ご協力ください!!



🌾上野 長一さんのぽんせん 入荷!!

皆さん、お待たせしました。うどんは今までの製麺店で加工できなくなり、欠品中です。もうしばらく、お待ちください。



*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF 1個売りもしています!!



* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。

* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
 
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定) 

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!




🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!

『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』

「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。



🐾 来栖コーヒー

予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

来栖コーヒーのLINEアドレス @opl6700s  です。



🐴スローバブックスのひと箱古本 

7月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。


 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 現在500cc のみ販売



 🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 


 🐣ぬまんてぇらファーム

平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。



🙆 三田農園

夏の風物詩、とうもろこし。
これを楽しみに待っているのは
人間ばかりではないのです。
村田の山の畑で作っていたときは、収穫適期のまさに前日、
完熟を待っていたかのように見事にやられました。
トウモロコシが、せいせいとなぎ倒され
荒々しく食べた歯形が残っている無残なトウモロコシがいっぱい。
(嬉しい気持ちはわかるけど、せめてきちんと食べてほしい)
そのそばに洗面器くらいの大きさのウンコ。
役場に通報したら、これは熊ですねと言われました。
くま、くま、くま、、、くま、、、、
熊の恩返しはなくて、糞返しか、、、

今度は蔵王町。
山は動物が多いけど、家のすぐ近くなら動物も警戒して来ないだろうと考えて
家の庭の畑に植えました。
でも、、やられました。
熊のようにダイナミックになぎ倒されるわけではないのですが、
ちまちまと全部食べられました。高価な種代だけでも返してほしい、、、
これは、ハクビシン。
鼻の部分が白いので、白鼻心。いたちと猫の間のような感じです。
トウモロコシの畑を囲うようにしてネットを二重に張ったりしましたが
効果なし。
今年はもう作るのをやめようかと思いましたが、ほんの少しだけ植えました。

ところが、、、信じられいような秘策が!!
ハクビシン対策には白コショウが効くと「現代農業」に載っていたとか。
実践した農園の方のブログをみたら、、

「その素晴らしい効果に驚いている。露地栽培でネットなし。
使ったのはあのラーメンに振りかける白コショウ。
収穫しようとする二日前に
トウモロコシのひげの部分にふりかけておく。
この匂いを嫌うようだ」

と、ありました。
いま、うちの裏のトウモロコシで実験中です。
もうすぐ完熟ですが、いまのところ大丈夫。
これでイケるかな!!!

夏野菜がやっとでき始めました~~!
キタアカリ、メークイン、玉ねぎ、赤たまねぎ、胡瓜、ズッキーニ、インゲン(美味しい!!)
ナス、トマト、ミニトマト、ピーマン、モロヘイヤ、ツルムラサキ、

赤しそもやっとできました。ご注文承ります。来週くらいから出荷します。





🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
水曜から木曜にかけて、待ちに待った雨がザーザーと!
でも当初の予報からどんどん変わっていき、降っている時間は短めでした。
「今日は午前中は畑には入れないだろうから、パンを捏ねておいて夕食はカレーとナンにしよう」という期待は木っ端微塵!
午前中から地下足袋で草刈り機をかけられました。
午後はナイロンパンツも履かず膝をついて唐辛子のカメムシつぶしと紐掛け。
もんぺの膝はほとんど汚れない・・・。
不耕起なので通路にも草が生えているので余計に汚れません。
週間天気予報を見ると、おそらく2〜3日中には梅雨明け宣言かな・・・。
それでもこれだけの水を撒くのは人力では無理。
本当にありがたかった!

高温が続くとだめなものはズッキーニ、いんげん。
そしてかぼちゃは実がつきません。
でもいんげんがだめになったときのために三尺ささげを育てています。
サカタの「けごんの滝」から種を取ってたぶん二十数年経過している自家採種。
三尺ささげと言ってもそこまで大きくするとブカブカしておいしくないので、私はかなり細め、豆ができていなくて色が深緑のうちに収穫します。
ザクザク切って炒めて良し、お浸し良し。
猛暑の救世主です。

苗を育てて3品種120株くらい植えた春蒔きキャベツは、8割だめでした。
「なんだかなぁ〜」です。
冷蔵庫に保存しているキャベツがあるうちに、と昨夜は餃子を40個作り26個冷凍しました。
8月の暑い盛り、餃子とビールの晩ごはんを2日確保!
やった〜!

今週の野菜
ねぎ にら じゃがいも にんにく 青唐辛子100グラム✕1(レシピ付き) 青しそ(しそ巻用60枚も一袋)
きゅうり ズッキーニ バジル いんげん 三尺ささげ  ナス  ゴーヤ? 他に露地栽培トマト他も少しありそう もしかしたら枝豆





 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油

7月15日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
7月15日のてと市は? 




今、「ストップ!女川原発再稼働」意見広告を河北新報に掲載するために、賛同金の募集をしています。
「てとてと」にもチラシがありますので、ぜひ、ご協力ください!!




🌾上野 長一さんのぽんせん 入荷!!

皆さん、お待たせしました。うどんは今までの製麺店で加工できなくなり、欠品中です。もうしばらく、お待ちください。



*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF 1個売りもしています!!



* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。

* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
 
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定) 

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!




🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!

『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』

「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。



🐾 来栖コーヒー

予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

来栖コーヒーのLINEアドレス @opl6700s  です。



🐴スローバブックスのひと箱古本 

7月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。


 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 現在500cc のみ販売



 🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 


 🐣ぬまんてぇらファーム

平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。



🙆 三田農園

「農業は売って終わるのではなく、食べて終わるのだから、台所は最後の畑」

と、、考えるようになって、
ドヘタながら、採れた野菜をこまめに調理してきたのですが、
この間の農作業の忙しさ、、
畑に出ると、汗だくのびしょどろ。
行水して心機一転してから台所に向かうのですが、
体力と気力がもうどこにも残っていない、、
横になってトドのようにゴロンゴロンしたい、、でもお腹がすいてる、、
冷蔵庫のお惣菜作り置き貯金は使い果たしてなにもない。
貧しいな、、
市販品を買うのもしゃくに触るし、もったいないし、、、

そうか!野菜は生で食べるのが一番おいしいからさ、サラダにしよう。
そうしよう、そうしよう(こころの声)
タンパク質は、、時間がないし疲れるからさ、豆腐にしよう。
そうしよう、そうれがいい(こころの声)
というわけで、サラダ、豆腐が定番の三田家です。
せめてサラダを豪華にしたいと思って、
馬が食べるような大きな器にどっさり!
ドレッシングは、中学の家庭科の料理実習で初めて教わった
衝撃のフレンチドレッシング。
(ドレッシングを手作りできると思っていなかったので
ものすごく衝撃を受けた中学時代のワタシ)
お酢とサラダ油、塩、砂糖のみ。
これが、やめられないのです。いろいろ他のものを作ってみるけど。
なんかアヒルの子供が、
最初に見た動くものを母親だと思い込むのと似てるな、、と思いつつ。

それで、思うのです。
昔の農家の主婦は、すごいなって。
家事と育児と介護と農作業を全部やっていたのですから。
どうやっていたんだろう、、昔の知恵に学びたい、、

やっと夏野菜がすこしできてきました。
じゃがいも、たまねぎ、赤たまねぎ、人参、キュウリ、ズッキーニ、
トマト、ミニトマト、ピーマン、ナス(すこしづつ)レタス類
甘い誘惑ビワ!




🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
宮城県の梅雨明けは例年通りなら7月24日頃だそうです。
適度に降っているような気がしていましたが、今年の「丸森町小斎&角田市枝野」は空梅雨以外の何物でもない!と気づきました。
と、いうのは今日(13日)最後のじゃがいも・アンデスを収穫したところ、スコップを土に差してから茎を持って引き抜くと、ハラハラと土が落ち、洗ったように美しい赤い芋が駄菓子屋の三角飴のように繋がっていたからです。
いつもは発掘作業のようなのに、なんてこった!
こんなに乾燥しているのに「梅雨」だなんて・・・。
しかももうすぐ梅雨明けだなんて・・・。
昨日も来るぞ来るぞと待っていたら、5分間だけザーッと降って青空になってしまいました。
 
西の方では大雨による甚大な被害。
今度は北海道でも。
猛暑日にはずいぶん身体が慣れてきたけれど、水害や土砂崩れ、旱魃への対処は個人ではなかなか難しいですね。
野菜の栽培は毎年同じにしていればうまくいくわけではなく、よく見て、調べて、考えて答えを出していかなければなりません。
しかも、働いたからといって必ず収入に繋がるわけではない・・・。
でもこれは、自営業の人はみんな同じかな?

ちょっと草臥れてきちゃったなぁ・・。
家の裏では秋冬キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗作りが始まり、7月20日には10月から3月まで出荷する人参の種まきが始まります。
これから9月中旬まで種まきが続きます。
蒔けばお世話も必要です。
・・・今年も乗り切れるんだろうか。

今週の野菜
ネギ(汐留) にら 青しそ バジル きゅうり ズッキーニ にんにく いんげん じゃがいも 
ナスやピーマン、中玉トマト、モロヘイヤ エンツァイなどは採れたらちょっとですが、並べます。
連れ合い ブルーベリー





 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油

7月8日のてと市は?

みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
7月8日のてと市は?




🍞 7月8日は、月1回のパンの日です!!国産小麦、天然酵母のパンをぜひ、お買い求めください。
マイブームは、コッペパンにマヨネーズ卵、レタスを挟んで食べること。



🌾上野 長一さんのぽんせん 入荷!!

皆さん、お待たせしました。うどんは今までの製麺店で加工できなくなり、欠品中です。もうしばらく、お待ちください。



*パレスチナオリーブ 訳アリオリーブ石鹸 4個セット 30%FF ザータルも販売中!!



* 4月から「てとてと」の営業は、金・土になりました。てと市のお知らせも金曜日の朝になります。

* 2023年「てとてと通信」が出来上がっています。読んでみたい方、お友だちに手渡したい方、ひと声かけてください。(無料)
 
😀ほたる舞ファームさんの手打ち蕎麦(予定) 

一貫作りの手打ちそば。店頭売りは4人前。ご予約なら2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com    090-2970-6767 渡邊さんまで

てと市でのお米の受け渡しも可能です。お申し込みは直接渡邊さんに!




🌼「むのたけじ賞」 優秀賞 受賞!!

『3・11 みんなのきろく みやぎのきろく』

「てとてと」で、いつでも買えます!若い世代に伝えていこう。



🐾 来栖コーヒー

予約販売。金曜日までに来栖さんにご連絡ください。電話 0224-52-1620

フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆。

来栖コーヒーのLINEアドレス @opl6700s  です。

🐴スローバブックスのひと箱古本 

7月になりました。
どんな本が並んでいるでしょか。覗いてみてください。


 🎶パレスチナ・オリーブ
無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。パレスチナオリーブ 現在500cc のみ販売



 🌾ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み 
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。すべて測定済み 


 🐣ぬまんてぇらファーム

平飼いのしあわせで健康な鶏が産んだ卵です。



🙆 三田農園

ゾンビとしか思えません!!!!
除草したはずの草が、いつのまにか蘇っている。
つゆ草、アカザ、メヒシバ
これ、ゾンビ三兄弟。
ほんの一ミリでも根が残っているとそこから再生してくるのです。
完璧に仕上げたと思ったナガイモ除草。
じゃがいも除草、落花生除草、トマト除草、、
美しいなあと自画自賛できたのは一時の夢、、
畝間に除草した草を積み上げたのがよくなかった。
あくる日が晴れるから枯死してくれるかと思ったのに、、、
一群がど~んと緑の山になっている。あああああ、、、、
読みが甘かった。

物干し場の下の草も背丈くらいになって、
洗濯物の乾きが悪くなってきた。
ここもやらねば、、と蚊取り線香を焚きながら
鎌で草刈りしていたら
なんか足のふともも肉に、チクッときたのです。
そのあと別な足にもチクッ。そして顔にも、、、
ぎょへ~~と思って逃げだしたら、
なにかが追ってくるような気配、、、
足長おじさん、、ならいいのですが、、足長蜂でした。
つつじの小枝の中に巣を作っていたんですね。
常さんに訊いたら
「薬は効かないよ。
ヨモギの生長点ちかくのやわらかい葉っぱを摘んで
汁を出して塗るのが一番効く」とのこと。
すぐやりました。家じゅうヨモギだらけだもん。
患部を流水で流して綺麗にしてからヨモギ汁を塗布。
これが効きました。
楽になったので、また畑に。

ちなみに常さんは、蚊に刺されても、蜂に刺されても反応なしの
サイボーグ体質になってしまいました。
山仕事しているじーちゃんは、
スズメ蜂に刺されても、蚊に刺されたくらいだと言ってたな
体質が変わるのかな。
みなさん、、蜂のシーズンです。
どうぞ気をつけてくださいね。(一番危ないのは、わたしか、、、)

まだまだ苦闘の畑です。ビワだけ甘くて豊作!!
じゃがいも初掘り、玉ねぎ、赤玉ねぎ、人参、ネギ
胡瓜、インゲン、みどりパプリカ、レタス、すこしずつ
ビワたくさん!ジャムがものすごくおいしい~~~



🐽きたむら農園 (丸森かたくり農園 あらため)
「もう絶対追いつかない」と思っていた畑仕事。
さつまいもと混植(交互連作?)しているライ麦を刈って干し、さつまいもの1回目の草刈りが終わり、いろいろ、いろいろ、細々、細々、手入れが進み、大所は里芋の草刈りと土寄せを残すのみ!
私の畑では、鎌で草を刈りながらイモムシを潰し(!)掘り上げてある土を一株ずつ成長に応じて戻していくので、とっても時間がかかります。
まぁ、仕事は日々湧いてくるんですが・・・。

原発事故前はセット野菜のお客様も今の3.5倍くらいいらっしゃったので、夜明けから日没まで働く日々でした。
今は収穫作業がある3日間は3時半起床。
残りの3日は4時15分。
でも日曜は6時から6時半!!!
連れ合いのバイトが始まってからは夕食を6時からに決めたので、夕方5時には返ってくるようになりました。
21時半には布団に入りたいのでけっこう忙しいけれど、
明るいうちに夕食を食べるなんて夢のようです。
あー、しあわせ!

「〜〜〜田植えしていたら、近所のお母さんが声をかけてくれた。
『あんたー、身体は全部使い切ったら、あかんのやでー』
ありがとう。
ほんまに、そうやー。」
自然農の赤目自然農塾・同期入塾のさとうみかこさんのフェイスブックから抜粋。いい言葉だなぁ。

と、言いつつ、「手ぬぐいにミニ保冷剤を2個入れて左右の頸動脈を冷やしながら作業を選んでやれば、真夏日の午後一でもいける!」
大丈夫!!
仕事上がるの早いから、わたし!

今週の野菜
にら ズッキーニ じゃがいも にんにく 小さい固定種のキャベツ バジル 青しそ きゅうり少し 小さいセロリ もしかしたらいんげん 他に何かあれば
連れ合い ブルーベリー




 てとてとこだわり基本調味料コーナー 
販売一覧 丸島有機酢・京風だし・丸島醤油・味の母・ゲランドの塩・キッコーゴ丸大豆醤油・キッコーゴめんつゆ

三和油脂のこめ油