みんなの放射線測定室「てとてと」のてと市のおしらせ
2月27日(土)のてと市は
佐藤屋さんの「お雛祭り公開日」のため9時から15時まで開催します。
あや子さんも3時までいてくれますよ~!
🐴スローバブックスのひと箱古本
スローバブックスのお二人が暮らす丸森町耕野地区のメガソーラー計画。
台風で土砂崩れが多発したのに、逮捕者まで出たのに計画続行!
3000筆を目標として、丸森町内を中心に近隣の市町村、宮城県内、全国の皆さまの署名を集めています。
県知事への要望書もあります。
ぜひぜひご協力を!!!!!
🔅山中環 彫刻展
2月18日から2月23日まで フリースペース 無可有の郷
柴田町 0224-56ー3584 10時半から17時 見るだけだって大丈夫!
🐦てととも会員・栃木県上野長一さんの「いろいろ米の玄米ぽんせん」と「うどん」が入荷しました。
🌾ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば!
たっぷり4人分!
香り豊かな自家産蕎麦。一貫作りの手打ちそば。
2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
🐈きつねこぱん工房麦さんのクッキー
かわいくておいしい。
🌼はなつちの会からのご支援品
シークワーサー小瓶2本のみになりました。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に使わせていただきます。
🌿パレスチナ・オリーブ
「蓋・空回りの可能性がある」オイル、500cc 200円引き品入荷しています!
パレスチナオリーブは無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
☕ 来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆
このところ、完売続き。ご予約が安心です。
ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
さわやかなのに深い甘みがあっておいしいです。
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。
すべて測定済み
🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。
📘大河原から東京に移住された「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に使わせていただきます。
🌹くさかあやこさんの手作りアクセサリーも少々あります!(ブログやフェイスブックで)
ご支援品として「ぐるぐるブローチ」を置いてくださいました。新作あり!
売り上げはてとてとの運営費に使わせていただきます。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼い卵 白ぬか中心の安全な餌を食べて土の上で暮らしている幸せな鶏たちの卵です。
日照時間が増えてきたので、また産み始めたようです!
*三田農園
オーブンを新しく購入したので、ケーキを焼きたくて仕方がない。
バレンタインは、ガトーショコラがいいかな。
レベルⅠ(つまり初心者用)の農耕、いや濃厚ガトーショコラに早速挑戦。
レベルⅠというだけあって、かなり簡単。
要するに材料を測って、ボールに入れて、ブレンダーでかき混ぜて、オーブンで焼くだけ。
でも、これが美味しい。日がたつにつれて美味しくなるのです。
本命チョコといわれているかの有名な「ゴディバ」のチョコよりも美味しい!
それで、常さんにあげようと思ったけど、
なんかさ、ものすごく美味しくできちゃったらさ、味見が多くなってさ、
どんどん自分で食べてしまってさ、あげたのは、残りの一センチ?!
いかんいかん。こんなことではいかんぞ。
というわけで今度はお誕生日。
お祝いの気持ちをケーキにしてプレゼントしようと意気込みました。
「野菜のお菓子レシピブック」を図書館で借りて、(これがかなりいいのです)
人参おからケーキとか、さつまいもとりんごのタルトタンタンとか、ゴボウの黒糖ケーキとか、
見ているだけでわくわく。
どれにしようかと一応常さんに聞いたわけです。
お誕生日だからね、お祝いしようと思ってと、、
そうしたら、、、返ってきた言葉が、、、
「位置のめぐりあわせだから、、、」
「えっ、、、なにそれ???」
「つまり特定の日っていうのは、宇宙の時間の位置のめぐりあわせなわけだから
どこがめでたいかわからない」と。
なんともわからないことをいうのですよ。
要するに、誕生日をなぜ祝うのか、さっぱりわからないということなのです。
というわけで、今日焼いた18センチホールの酒粕ケーキも、常さんの分は1センチ。
ネギ、さつまいも(最後かも)ながいも、大根、葉物?
白菜、ばさな、人参、お豆 ぎんなんなど
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
介護当番で月曜日東京着。
洗足池の紅梅、白梅は盛りを過ぎて散り始め、大森六中の垂れ梅は八分咲き。花壇のからし菜らしき草も満開で、しかも葉の色が東北とはまったく違います。
沈丁花の香りが懐かしい。こちらもほぼ満開。
一ヶ月以上春の訪れが早い感じです。
日が伸びて、陽射しが変わると春らしい軟らかな菜っ葉などを食べたくなるのでしょう。
東急ストア大岡山店でも菜の花、小松菜、キヌサヤなどがよく売れているようです。
私の野菜は、といえば当分ネギと芋類のみ❗️
頼みの白菜の菜の花はひよどりに食われ真ん中だけになっちゃいました。
東北南部で ハウスや石油資材を使わず 菜っ葉の種を蒔けるのは4月になってから。
温度が足りないと芽が出ません‼️
資材を使う前の人たちはどんな野菜を食べていたのかしら。越冬させた菜っ葉は、ひよどりに食われなかったのだろうか。
うーん、容易い仕事はありませんね。
★ジャムの瓶を戻していただいた方には30円お返しします。
みどり ねばり芋 里芋 さつまいも(ベニアズマ・パープルスイートロード) ねぎ 菊芋(セール続行中)
連れ合い 風呂用ゆず(しなびた) キウイ もちきび、もちあわ 黒千石 梅ジャム ブルーベリージャム
てとてと基本調味料コーナー
基本的な調味料はぜひ良いものをお使いください!
千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。
2月27日(土)のてと市は
佐藤屋さんの「お雛祭り公開日」のため9時から15時まで開催します。
あや子さんも3時までいてくれますよ~!
🐴スローバブックスのひと箱古本
スローバブックスのお二人が暮らす丸森町耕野地区のメガソーラー計画。
台風で土砂崩れが多発したのに、逮捕者まで出たのに計画続行!
3000筆を目標として、丸森町内を中心に近隣の市町村、宮城県内、全国の皆さまの署名を集めています。
県知事への要望書もあります。
ぜひぜひご協力を!!!!!
🔅山中環 彫刻展
2月18日から2月23日まで フリースペース 無可有の郷
柴田町 0224-56ー3584 10時半から17時 見るだけだって大丈夫!
🐦てととも会員・栃木県上野長一さんの「いろいろ米の玄米ぽんせん」と「うどん」が入荷しました。
🌾ほたる舞ファームさんの蕎麦から育てた手打ちそば!
たっぷり4人分!
香り豊かな自家産蕎麦。一貫作りの手打ちそば。
2食から必要人数分購入できます。
kench...@gmail.com 090-2970-6767 渡邊さんまで
🐈きつねこぱん工房麦さんのクッキー
かわいくておいしい。
🌼はなつちの会からのご支援品
シークワーサー小瓶2本のみになりました。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に使わせていただきます。
🌿パレスチナ・オリーブ
「蓋・空回りの可能性がある」オイル、500cc 200円引き品入荷しています!
パレスチナオリーブは無農薬・無化学肥料 パレスチナで育てられ、絞られ、瓶づめされている本物のフェアトレード。
☕ 来栖コーヒー
フェアトレード、自家焙煎の新鮮で安全でおいしいコーヒー豆
このところ、完売続き。ご予約が安心です。
ひっぽの元気な味噌
無農薬・無化学肥料、木ダル仕込み
さわやかなのに深い甘みがあっておいしいです。
2012年仕込みの長期熟成味噌 各1㌔です。
すべて測定済み
🌷千葉県柏市のSさんからご支援品(プレゼント)まだあります。
📘大河原から東京に移住された「せこ三平さん」からのご支援品
『ぼくと仙人のヒミツ』 1333円+税のところ1000円で。
売り上げはすべて「てとてと」の運営費に使わせていただきます。
🌹くさかあやこさんの手作りアクセサリーも少々あります!(ブログやフェイスブックで)
ご支援品として「ぐるぐるブローチ」を置いてくださいました。新作あり!
売り上げはてとてとの運営費に使わせていただきます。
🐣ぬまんてぇらファーム
平飼い卵 白ぬか中心の安全な餌を食べて土の上で暮らしている幸せな鶏たちの卵です。
日照時間が増えてきたので、また産み始めたようです!
*三田農園
オーブンを新しく購入したので、ケーキを焼きたくて仕方がない。
バレンタインは、ガトーショコラがいいかな。
レベルⅠ(つまり初心者用)の農耕、いや濃厚ガトーショコラに早速挑戦。
レベルⅠというだけあって、かなり簡単。
要するに材料を測って、ボールに入れて、ブレンダーでかき混ぜて、オーブンで焼くだけ。
でも、これが美味しい。日がたつにつれて美味しくなるのです。
本命チョコといわれているかの有名な「ゴディバ」のチョコよりも美味しい!
それで、常さんにあげようと思ったけど、
なんかさ、ものすごく美味しくできちゃったらさ、味見が多くなってさ、
どんどん自分で食べてしまってさ、あげたのは、残りの一センチ?!
いかんいかん。こんなことではいかんぞ。
というわけで今度はお誕生日。
お祝いの気持ちをケーキにしてプレゼントしようと意気込みました。
「野菜のお菓子レシピブック」を図書館で借りて、(これがかなりいいのです)
人参おからケーキとか、さつまいもとりんごのタルトタンタンとか、ゴボウの黒糖ケーキとか、
見ているだけでわくわく。
どれにしようかと一応常さんに聞いたわけです。
お誕生日だからね、お祝いしようと思ってと、、
そうしたら、、、返ってきた言葉が、、、
「位置のめぐりあわせだから、、、」
「えっ、、、なにそれ???」
「つまり特定の日っていうのは、宇宙の時間の位置のめぐりあわせなわけだから
どこがめでたいかわからない」と。
なんともわからないことをいうのですよ。
要するに、誕生日をなぜ祝うのか、さっぱりわからないということなのです。
というわけで、今日焼いた18センチホールの酒粕ケーキも、常さんの分は1センチ。
ネギ、さつまいも(最後かも)ながいも、大根、葉物?
白菜、ばさな、人参、お豆 ぎんなんなど
*きたむら自然農園&丸森かたくり農園
介護当番で月曜日東京着。
洗足池の紅梅、白梅は盛りを過ぎて散り始め、大森六中の垂れ梅は八分咲き。花壇のからし菜らしき草も満開で、しかも葉の色が東北とはまったく違います。
沈丁花の香りが懐かしい。こちらもほぼ満開。
一ヶ月以上春の訪れが早い感じです。
日が伸びて、陽射しが変わると春らしい軟らかな菜っ葉などを食べたくなるのでしょう。
東急ストア大岡山店でも菜の花、小松菜、キヌサヤなどがよく売れているようです。
私の野菜は、といえば当分ネギと芋類のみ❗️
頼みの白菜の菜の花はひよどりに食われ真ん中だけになっちゃいました。
東北南部で ハウスや石油資材を使わず 菜っ葉の種を蒔けるのは4月になってから。
温度が足りないと芽が出ません‼️
資材を使う前の人たちはどんな野菜を食べていたのかしら。越冬させた菜っ葉は、ひよどりに食われなかったのだろうか。
うーん、容易い仕事はありませんね。
★ジャムの瓶を戻していただいた方には30円お返しします。
みどり ねばり芋 里芋 さつまいも(ベニアズマ・パープルスイートロード) ねぎ 菊芋(セール続行中)
連れ合い 風呂用ゆず(しなびた) キウイ もちきび、もちあわ 黒千石 梅ジャム ブルーベリージャム
てとてと基本調味料コーナー
基本的な調味料はぜひ良いものをお使いください!
千葉県鴨川の「るんた」米山美穂さんからご支援品
ポストカード、まだあります。
♡ くさかあやこさんからご支援品のポストカード
1枚 100円。全額を「てとてと」の活動費にカンパしていただけます。
♡ 山中環さんの「NO NUKES」ポストカード(『てとてと春2015』に載っているもの)もあります。
スポンサーサイト
